【婦人画報】絲(いと) 6袋 柿里の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】絲(いと) 6袋 柿里

製品名 【婦人画報】絲(いと) 6袋 柿里
ブランド名 柿里
価格
【婦人画報】絲(いと) 6袋 柿里

価格は 3,888円

SKU 137F-017
カテゴリ 麺類 / パスタ /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
富山県砺波市の『柿里』が作る大門素麺は、江戸時代から170年以上続く伝統製法を守り続け、一つひとつ手作業で作られています。
こちらの色とりどりの素麺「絲」は、上質の小麦粉を庄川の伏流水で仕込み、細長く伸ばした麺を花の形に丸めたもの。
6つの色は通常の素麺(白)と、桜(赤)、抹茶(緑)、かぼちゃ(黄)、パプリカ(橙)、紫いも(紫)。
自然由来の着色で余計なものが入っていないので、小麦本来の旨みを味わえます。
ギフトに、またご自宅でのお楽しみにどうぞ。
【調理時間の目安】温め:鍋で約4分

【婦人画報】絲(いと) 6袋 柿里の比較

「婦人 画報 いと 6」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 富山県砺波市の『柿里』が作る大門素麺は、江戸時代から170年以上続く伝統製法を守り続け、一つひとつ手作業で作られています。こちらの色とりどりの素麺「絲」は、上質の小麦粉を庄川の伏流水で仕込み、細長く伸
富山県砺波市の『柿里』が作る大門素麺は、江戸時代から170年以上続く伝統製法を守り続け、一つひとつ手作業で作られています。こちらの色とりどりの素麺「絲」は、上質の小麦粉を庄川の伏流水で仕込み、細長く伸
富山県砺波市の『柿里』が作る大門素麺は、江戸時代から170年以上続く伝統製法を守り続け、一つひとつ手作業で作られています。こちらの色とりどりの素麺「絲」は、上質の小麦粉を庄川の伏流水で仕込み、細長く伸...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】絲(いと) 6袋 柿里と関連する商品

【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助
【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助
1921年の創業以来、素麺の伝統的な味と製法を受け継ぎ、現代の多様な食のニーズに応えつつも、「ほんものの味」を提供することを追求している香川県の『小豆島麺匠 甚助』。こちらは、日本酒の「大吟醸」のように、小麦を磨いてその中心部だけで作った素麺です。一般的な素麺は小麦の粒の約60%を使うのに対し、この「大吟穣 貴珀」は約30%だけ。甘みのあるクリアな味わいで、つるりと滑らかな舌触りはまるで絹のようです。噛むと粘りとコシがあって、食感はもちもち。麺だけを食べてもうまみがあって美味しい。麺つゆやごまだれなどのタレで、あるいは塩をかけてシンプルに、お好みの味でお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:鍋で約2分半
価格は¥3,240円
【婦人画報】knot charm 桜 3個×2箱 柿里
【婦人画報】knot charm 桜 3個×2箱 柿里
江戸時代から続く技法で作った素麺を、縁起の良い形に整えました。桜をかたどった飾り麺を散りばめて、春の景色をイメージした華やかな麺は、お祝いの席に彩りを添える一品に。また、おめでたいモチーフはギフトにもぴったりです。沸騰した湯に麺と飾り麺を一緒に入れて3~4分茹でたら出来上がります。【調理時間の目安】温め:鍋で約3~4分
価格は¥4,536円
【婦人画報】国産鴨そば 6人前 奥出雲そば処一福
【婦人画報】国産鴨そば 6人前 奥出雲そば処一福
大正十一年に、島根県の中南部、標高約450mの高原地帯である飯南町で創業した『奥出雲そば処一福』。昭和33年の開店以来、奥出雲の地で "本物のそば"を追求し続けて作る、挽きたて・打ちたて・茹でたての"3たて"のそばと初代が創り上げた芳醇なそばつゆが、訪れる多くのお客様に愛されています。人気の鴨そばは、野趣あふれるそばの風味と、上品な脂が濃厚な旨みを醸す国産鴨肉を、伝統の濃いめのそばつゆが引き立て、相性抜群です。冷たい鴨せいろでもよし、温かい鴨南蛮でもよし!お好みに合わせてお楽しみください。【調理時間の目安】温め:鍋で約3分(そば)、鍋で約1分(鴨肉)
価格は¥5,200円
【婦人画報】トマトバジル冷麺 4食 つるしこ東京冷麺
【婦人画報】トマトバジル冷麺 4食 つるしこ東京冷麺
朝鮮発祥の冷麺とは異なる独自の発展を遂げた盛岡冷麺は、ご当地食として人気。この冷麺をベースとしながら、スープや食感を進化させているのが、冷麺の専門店『つるしこ 東京冷麺』。もっちりとした食感、つるつるっとした喉越しの麺の魅力を生かしながら、自由な発想でアレンジ麺を提供。「トマトバジル冷麺」もそのひとつです。イタリアンテイストと豆乳スープ、そして弾力のある麺の融合が新鮮。化学調味料を使わない優しい味わいで、マンネリになりがちな夏のお昼ごはんに新たな風を吹かせてくれます。【調理時間の目安】温め:鍋で約3分
価格は¥3,240円
【婦人画報】三輪の神杉 14束 奈良県三輪素麺工業協同組合
【婦人画報】三輪の神杉 14束 奈良県三輪素麺工業協同組合
ほどよく乾燥した奈良の気候や冷たい風が生み出した、良質の三輪素麺。なかでも最高等級品「神杉」は、原料の小麦粉、食塩、綿実油を選び抜き、冬の寒い時季を選んで通常よりも長く時間をかけるという千二百年も続く伝統的な製法で、丁寧に作られたものです。ひと口含むだけで実感できる、しっかりとしたコシや艶やかな麺肌、細くてつるりとしたのど越しのよさ、上品な口当たり。先人たちから受け継がれた極上の風味をお召し上がりください。ひと束ずつ箱入りですので、見た目も格調高く、贈答にこそふさわしい涼やかな夏のごちそうです。【調理時間の目安】温め:鍋で約50秒
価格は¥3,456円
【婦人画報】手延べにゅうめん 6食 てのべ たかだや
【婦人画報】手延べにゅうめん 6食 てのべ たかだや
三輪素麺の伝統を現代のライフスタイルに合った形で提案する『てのべたかだや』から、おしゃれでおいしいにゅうめんが登場。優しい味わいに仕上げた醤油にゅうめんの麺は本格的な手延べ麺。シンプルかつ素敵なパッケージは、ギフトにも最適です。【召しあがり方】沸騰したお湯で麺を2分茹で、火を止めて付属のだしとかやくを入れて完成です。
価格は¥4,017円
【婦人画報】丹波ノ霧そば・焙煎粗挽きそば 2種4食 京都夜久野
【婦人画報】丹波ノ霧そば・焙煎粗挽きそば 2種4食 京都夜久野
京都で唯一の火山「宝山」の麓に広がる『京都夜久野』は、肥沃な土壌と昼夜の寒暖差がそば栽培に適していると言われています。その夜久野産のそば粉を使った2種類のそばを詰め合わせにしました。「丹波の霧」は、そばの実の外皮を除いて製粉した雑味のない味わいで、仕上げに粗挽きの蕎麦殻を散りばめた食感がユニークな一品。「焙煎粗挽きそば」は、焙煎した粗挽きの粉を練り込んだ香ばしい味わいが特徴です。上品なわっぱに入っているので、贈り物にもおすすめです。【調理時間の目安】温め:鍋で約5分
価格は¥3,132円
【婦人画報】鴨汁そば麹漬け(瞬そば) 4食 京都 そば料理 よしむら
【婦人画報】鴨汁そば麹漬け(瞬そば) 4食 京都 そば料理 よしむら
石臼挽きの国産蕎麦粉と北海道産小麦粉を8:2の割合で合わせた職人による手打ち蕎麦を急速冷凍し、風味を閉じ込めた「瞬そば」。それを、利尻昆布と鰹の出汁で作ったつゆと、自家製の蕎麦麹に漬けた近江鴨の肉と合わせてセットにしました。麹に漬け込んで柔らかくなり、旨みをたくわえた鴨肉を、焼きねぎと一緒に出汁つゆに入れて軽く火にかけて鴨汁にします。これが蕎麦の香りを引き立てて至福の味わいに。お好みでわさびや山椒を入れるとまたひと味違うおいしさがお楽しみいただけます。【調理時間の目安】解凍:レンジで約3分 もしくは冷蔵庫で約3時間温め:鍋で約2分
価格は¥6,021円
【婦人画報】団欒おめん極生麺 4食 名代おめん
【婦人画報】団欒おめん極生麺 4食 名代おめん
京都の『名代おめん』は、国内のみならず、海外にもファンの多いうどんの名店。化学調味料や食品添加物を使わず、食材の持ち味を生かした他のメニューもまた人気です。国産小麦を使って打つこだわりの麺は小麦の風味が豊かで、ツルツルもちもちの食感が特徴。生麺を急速冷凍しているので、お店の味をそのまま楽しめます。手間暇かけてつくったお出汁とともに、付け合わせの特製きんぴらと胡麻、お好みの香味野菜をつけてお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:鍋で約8分
価格は¥3,680円
【婦人画報】愛知県 名古屋よしだ麺半生麺 2種6食 日本の極み
【婦人画報】愛知県 名古屋よしだ麺半生麺 2種6食 日本の極み
名古屋で120年余の歴史を守る、老舗の麺。吟味を重ねて選んだ各地の小麦粉を、麺の種類や季節に応じて配合。保存料や添加物は使わず、塩を加えて伝統の製法を守ってつくられます。その歯応えはコシがあってモチモチ。半生きしめん、半生うどんがセットのこちらは、名古屋ならではの風味豊かなお味。カツオ節を上からたっぷりかけていただくのが名古屋流です。【調理時間の目安】温め:鍋で約10分(きしめん)、鍋で約14分(うどん)
価格は¥3,240円
【婦人画報】讃岐小豆島手延うどん 3種6食 うす家
【婦人画報】讃岐小豆島手延うどん 3種6食 うす家
讃岐小豆島で、400年にわたって受け継がれてきた手延べ製法で作られるうどんは、コシがあって滑らか。伝統の手延べうどんを、牛肉、カレー、きつねの3種類の味でお届けします。熟練職人と料理人が丁寧に作り上げたうどんやつゆ、具材はいずれも飽きのこないやさしい味。つゆも充分な量が入っているので、水もお湯も一切不要、袋から出した麺をそのまま丸ごと鍋に入れて温めるだけで美味しくお召し上がりいただけます。【調理時間の目安】温め:鍋で約8分
価格は¥4,104円
【婦人画報】海老ラーメン 4食 えびそば えび助
【婦人画報】海老ラーメン 4食 えびそば えび助
連日行列が絶えない宮城県・仙台市にある海老ラーメンの専門店『えびそば えび助』。元手打ちそば職人の店主が織りなす海老出汁は、ひとくち飲むと濃厚な海老の旨味が広がります。麺はスープによく絡むよう考えられたコシが強く喉ごしがよい細麺を使用。旨味はしっかりとしていますが、あっさりとしているので、スープもついつい飲み干してしまいそう。食べ終わると、また食べたくなるクセになる一品です。【調理時間の目安】温め:湯煎で約15分(スープ)、鍋で約2分(麺)
価格は¥4,536円