古くから山菜やキノコなどの収穫に使われきた真竹わらびかご。
時代を経た今でも変わらない機能美と生活に馴染む美しさを持ち合わせています。
真竹わらびかごのように、竹素材の製品は古くから日本で日用品や装飾品、あるいは建築材料、農業、漁業と言った生活用品に使われてきました。
自然素材を使ったかごは世界中で愛用されていますが、その中でも日本はちょっと特別で、日用品としての竹かごだけでなく、美術工芸品としても発達しています。
歴史を掘り起こせば、千利休の時代から、茶道の世界で花かごとして竹かごは使われてきました。
繊細な竹の工芸品と暮らしの竹かご、どちらも日本人の丁寧なものづくりの精神が反映され、現代でもその美しく、温もりある手仕事に感動させられるのです。
時の移ろいを色で感じる真竹材料となる竹に染色などの人工的な処理を加えず、山から切り出した自然そのままの竹で籠を編む青竹細工。
青竹細工によく使用されるのは、孟宗竹や淡竹、真竹などありますが、中でも真竹はしなやかな弾力と艶があり、竹細工に適した素材と言わ.