力強く逞しい、そんなイメ-ジの虎をチャ-ミングに描いた上出長右衛門窯(かみでちょうえもんがま)の家来の虎。
ころん丸まった姿と目をつぶった表情が微笑ましく、ついつい眺めていたくなります。
玄関やリビングなどに置いていただくのはもちろんのこと、小さいのでデスク周りやテレビ台など自宅の何気ないスペ-スにも置くことができ、様々な場所からそっと家族を見守る存在となってくれます。
縁起物として虎は百獣の王として昔から崇められてきた動物です。
勇敢さや王者の象徴とされていて、東アジアの王族の祖先神話に度々登場するそうです。
また、虎は野山を駆け回ることから山の神といわれ、薬の元として重宝されたことから健康のご利益があるとされていたり、風を生み出す力を持つことから防災などの縁起も持つといわれています。
凛々しい虎だと主張が激しく、家の中で少し浮いてしまいそうですが、上出長右衛門窯(かみでちょうえもんがま)の家来の虎は、可愛らしく優しい表情ですので、家の雰囲気やインテリアとナチュラルに馴染みます。
専用の赤い毛.