【婦人画報】本格中華 2種 四川飯店の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】本格中華 2種 四川飯店

製品名 【婦人画報】本格中華 2種 四川飯店
ブランド名 四川飯店
価格
【婦人画報】本格中華 2種 四川飯店

価格は 4,860円

SKU 055F-785
カテゴリ その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
婦人画報のお取り寄せスタッフが選んだ、食欲を刺激する香り高い本格中華惣菜のセットです。
手がけたのは「中華の鉄人」として有名な赤坂四川飯店オーナーシェフの陳建一氏。
陳氏の「乾焼蝦仁」は『四川飯店』で人気のメニュー。
豆板醤をブレンドし、辛さのなかにまろやかなコクがあるソースに、プリプリの海老が絡み、美味!「黒酢スブタ」にはお店同様、黒酢のほかヴィンコット(ぶどう濃縮果汁)とバルサミコ酢で、酸味と甘みのバランスが取れた濃厚なソースが。
1食分ずつの個分けパックになっているのでとても便利です。
【調理時間の目安】温め:湯煎で約5分(乾焼蝦仁)、湯煎で約8分(黒酢スブタ)

【婦人画報】本格中華 2種 四川飯店の比較

「婦人 画報 本格 中華」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 低糖質な食材を使用しながらも満足感のある料理が人気の『リメイクボディ』。こちらは中華の定番炒飯に、細かく刻んで炒めたカリフラワーを加えることにより、オリジナル商品と比較して30%糖質オフ(※)を実現し
低糖質な食材を使用しながらも満足感のある料理が人気の『リメイクボディ』。こちらは中華の定番炒飯に、細かく刻んで炒めたカリフラワーを加えることにより、オリジナル商品と比較して30%糖質オフ(※)を実現し
低糖質な食材を使用しながらも満足感のある料理が人気の『リメイクボディ』。こちらは中華の定番炒飯に、細かく刻んで炒めたカリフラワーを加えることにより、オリジナル商品と比較して30%糖質オフ(※)を実現し...
価格¥ 2,082円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 「巣鴨餃子」は、巣鴨にある本格中華食堂『清緑園』の看板メニュー。選りすぐりの国産素材を使い、熟練の職人が一つひとつ手作業で包んだ餃子です。しそ餃子はあっさりして食べやすい人気の品。水餃子は茹でただけで
「巣鴨餃子」は、巣鴨にある本格中華食堂『清緑園』の看板メニュー。選りすぐりの国産素材を使い、熟練の職人が一つひとつ手作業で包んだ餃子です。しそ餃子はあっさりして食べやすい人気の品。水餃子は茹でただけで
「巣鴨餃子」は、巣鴨にある本格中華食堂『清緑園』の看板メニュー。選りすぐりの国産素材を使い、熟練の職人が一つひとつ手作業で包んだ餃子です。しそ餃子はあっさりして食べやすい人気の品。水餃子は茹でただけで...
価格¥ 2,760円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 『清緑園』は、東京・巣鴨にある中華食堂。本格的な味とお手頃な価格で、地元の人たちに愛される名店です。こちらは国産食材にこだわった当店自慢の焼き餃子で、餃子職人が独自の薄皮にたっぷりの餡とエビを手包みし
『清緑園』は、東京・巣鴨にある中華食堂。本格的な味とお手頃な価格で、地元の人たちに愛される名店です。こちらは国産食材にこだわった当店自慢の焼き餃子で、餃子職人が独自の薄皮にたっぷりの餡とエビを手包みし
『清緑園』は、東京・巣鴨にある中華食堂。本格的な味とお手頃な価格で、地元の人たちに愛される名店です。こちらは国産食材にこだわった当店自慢の焼き餃子で、餃子職人が独自の薄皮にたっぷりの餡とエビを手包みし...
価格¥ 2,760円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 『清緑園』は、東京・巣鴨にある中華食堂。本格的な味とリーズナブルな価格で、地元の人たちに愛されている名店です。こちらの焼き餃子は、独自の配合で作った生地を薄く伸ばし、たっぷりの餡をひとつひとつ手で包ん
『清緑園』は、東京・巣鴨にある中華食堂。本格的な味とリーズナブルな価格で、地元の人たちに愛されている名店です。こちらの焼き餃子は、独自の配合で作った生地を薄く伸ばし、たっぷりの餡をひとつひとつ手で包ん
『清緑園』は、東京・巣鴨にある中華食堂。本格的な味とリーズナブルな価格で、地元の人たちに愛されている名店です。こちらの焼き餃子は、独自の配合で作った生地を薄く伸ばし、たっぷりの餡をひとつひとつ手で包ん...
価格¥ 2,760円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 「巣鴨餃子」は、巣鴨にある本格中華食堂『清緑園』の看板メニュー。選りすぐりの国産素材を使い、熟練の職人が一つひとつ手作業で包んだ餃子です。しそ餃子はあっさりして食べやすい人気の品。焼き餃子はフライパン
「巣鴨餃子」は、巣鴨にある本格中華食堂『清緑園』の看板メニュー。選りすぐりの国産素材を使い、熟練の職人が一つひとつ手作業で包んだ餃子です。しそ餃子はあっさりして食べやすい人気の品。焼き餃子はフライパン
「巣鴨餃子」は、巣鴨にある本格中華食堂『清緑園』の看板メニュー。選りすぐりの国産素材を使い、熟練の職人が一つひとつ手作業で包んだ餃子です。しそ餃子はあっさりして食べやすい人気の品。焼き餃子はフライパン...
価格¥ 2,760円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 『菜香』は広東名菜を掲げる横浜中華街の名店。こちらは、おいしさを追求した未加熱の小籠包です。菜香の飲茶のメニューでも特に人気の小籠包は、一口食べると、薄皮の生地からコラーゲンたっぷりの肉汁が口いっぱい
『菜香』は広東名菜を掲げる横浜中華街の名店。こちらは、おいしさを追求した未加熱の小籠包です。菜香の飲茶のメニューでも特に人気の小籠包は、一口食べると、薄皮の生地からコラーゲンたっぷりの肉汁が口いっぱい
『菜香』は広東名菜を掲げる横浜中華街の名店。こちらは、おいしさを追求した未加熱の小籠包です。菜香の飲茶のメニューでも特に人気の小籠包は、一口食べると、薄皮の生地からコラーゲンたっぷりの肉汁が口いっぱい...
価格¥ 3,080円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 長崎にある中華カフェ『チャイデリカ』で人気のメニューが登場。3種類の豚肉に、干し椎茸、揚げ葱、しょうが、にんにく、ねぎで旨味を足し、5種類のスパイスを使って仕上げた味は、本格的なのに食べやすく、ごはん
長崎にある中華カフェ『チャイデリカ』で人気のメニューが登場。3種類の豚肉に、干し椎茸、揚げ葱、しょうが、にんにく、ねぎで旨味を足し、5種類のスパイスを使って仕上げた味は、本格的なのに食べやすく、ごはん
長崎にある中華カフェ『チャイデリカ』で人気のメニューが登場。3種類の豚肉に、干し椎茸、揚げ葱、しょうが、にんにく、ねぎで旨味を足し、5種類のスパイスを使って仕上げた味は、本格的なのに食べやすく、ごはん...
価格¥ 3,110円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 『維新號』といえば、東京・赤坂や銀座で伝統の中華の味を守り続けて120年余りという老舗レストラン。その味を家庭でも楽しめるのが、長年作り続けられている中華まんじゅうです。大きくて肉だねがぎっしり詰まっ
『維新號』といえば、東京・赤坂や銀座で伝統の中華の味を守り続けて120年余りという老舗レストラン。その味を家庭でも楽しめるのが、長年作り続けられている中華まんじゅうです。大きくて肉だねがぎっしり詰まっ
『維新號』といえば、東京・赤坂や銀座で伝統の中華の味を守り続けて120年余りという老舗レストラン。その味を家庭でも楽しめるのが、長年作り続けられている中華まんじゅうです。大きくて肉だねがぎっしり詰まっ...
価格¥ 3,888円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 婦人画報のお取り寄せスタッフが選んだ、食欲を刺激する香り高い本格中華惣菜のセットです。手がけたのは「中華の鉄人」として有名な赤坂四川飯店オーナーシェフの陳建一氏。陳氏の「乾焼蝦仁」は『四川飯店』で人気
婦人画報のお取り寄せスタッフが選んだ、食欲を刺激する香り高い本格中華惣菜のセットです。手がけたのは「中華の鉄人」として有名な赤坂四川飯店オーナーシェフの陳建一氏。陳氏の「乾焼蝦仁」は『四川飯店』で人気
婦人画報のお取り寄せスタッフが選んだ、食欲を刺激する香り高い本格中華惣菜のセットです。手がけたのは「中華の鉄人」として有名な赤坂四川飯店オーナーシェフの陳建一氏。陳氏の「乾焼蝦仁」は『四川飯店』で人気...
価格¥ 4,860円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大人気の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』より、「中華麺」4食セットをご紹介。シンプルながらも深い味わいの醤油ベースのスープは、すっと体にしみわたります。野菜と
手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大人気の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』より、「中華麺」4食セットをご紹介。シンプルながらも深い味わいの醤油ベースのスープは、すっと体にしみわたります。野菜と
手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大人気の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』より、「中華麺」4食セットをご紹介。シンプルながらも深い味わいの醤油ベースのスープは、すっと体にしみわたります。野菜と...
価格¥ 5,508円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】本格中華 2種 四川飯店と関連する商品

【婦人画報】タオルセット マルセイユ石鹸
【婦人画報】タオルセット マルセイユ石鹸
1000年以上前からフランスで製造されている、歴史ある『マルセイユ石鹸』。17世紀ごろになると、国王ルイ14世により厳しい王令が出され、生のオリーブが手に入りやすい南仏プロヴァンス地方で集中して生産されるようになったといわれています。伝統的な製法で作られたマルセイユ石鹸は、植物性オイルを使用しており、肌にも環境にも優しく、世界中で愛されています。リキッドのハンドソープと、有機イソフラボン加工をしたソフトなハンドタオル、シャボンボールをセットにしました。いずれも、バスルームにおけばさりげなくさまになる色遣いとデザイン。日々使うものにこだわっている方へのギフトにおすすめです。
価格は¥3,300円
【婦人画報】久留米しゃぶはり鍋セット 2~3人前 こうじ夜
【婦人画報】久留米しゃぶはり鍋セット 2~3人前 こうじ夜
福岡・久留米にある『こうじ夜』は、ミシュランガイドにも掲載されたことのある、地元でも人気の黒豚専門店。こちらは、焼きアゴなど魚介類からとった奇跡の黄金だしに、地元の生産者から一番おいしい時期に仕入れた久留米産のキャベツや水菜などの地場野菜と鹿児島県産純粋黒豚をくぐらせて食べる名物のしゃぶはり鍋。たっぷりの野菜と黒豚の旨みを、存分に味わえる逸品です。ポイントは、しゃぶしゃぶしたお肉で野菜を巻いて食べること!コクがあるのにあっさりとした味わいの出汁は、最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさです。柚子胡椒や明太子もついているので、お好みで。野菜もカットされており、締めのちゃんぽん麺もついているので、鍋ひとつでお店の味を手軽に楽しめます。【召しあがり方】解凍後、出汁を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら野菜をいれます。再び沸騰し、野菜に火が通ったら、バラ肉、ロース肉の順番でしゃぶしゃぶし、肉で野菜を巻いてお召し上がりください。婦人画報のお取り寄せアワードとは?
価格は¥6,000円
【婦人画報】海苔職人の百年ふりかけギフト(ビン2本) 納豆&鰹 通宝
【婦人画報】海苔職人の百年ふりかけギフト(ビン2本) 納豆&鰹 通宝
有明海を望む街にある『通宝』では、10年以上の経験を積んだ職人が「味」「香り」「食感」「くちどけ」「色」にこだわって、厳しい基準に合格した海苔のみを使用し、ふりかけを作っています。今回ご紹介するのは2種類。フリーズドライのひきわり納豆を合わせた「納豆」は一番人気の商品で、毎日食べても飽きない味。「鰹」は鹿児島県産の鰹節を使用しており、香ばしさと濃厚な香りが食欲をそそります。
価格は¥2,160円
【婦人画報】ゴールデンスターティー ラルチザンデュテ
【婦人画報】ゴールデンスターティー ラルチザンデュテ
『ラルチザンデュテ』から、香り華やかなノンアルコールのスパークリングワインをご紹介。こちらのゴールデンスターティーは、ルイボスティー、ダージリンティー、アッサムティーの3種のティーに、レモンピールやオレンジピールを贅沢にブレンドしました。ティーの渋みに柑橘のフレッシュな香りが加わり、甘すぎずスッキリとした味わいです。食卓にはもちろん、お酒が飲めない方を含む様々なシーンを華やかに盛り上げてくれます。ぜひよく冷やして、お召し上がりください。
価格は¥2,376円
【婦人画報】今井兵衛さんの茶碗L(ブラック) 嘉門工藝
【婦人画報】今井兵衛さんの茶碗L(ブラック) 嘉門工藝
3月7日(金)18:00より販売開始!入荷案内申し込みにご登録いただくと、販売開始時にメールにてご連絡いたします。作陶をはじめて45年を迎える、陶芸家の今井兵衛さん。大きな彫刻的作品、空間を構成する力は海外でも評価が高く、茶碗は『嘉門工藝』からの特別オーダーのみで作っています。アフリカのクバ族の草ビロード織からインスピレーションを得たといわれる凹凸感のあるゼブラ模様は今井さんのトレードマークとして人気が高いですが、今回の作品は、そこからの延長線上にできたというドットの模様の茶碗です。縦と横に線を引くと小さな四角のスペースに表面張力で円ができることにあるとき気が付いたそうで、線と線の間に偶然生まれた美しい水の玉は、それぞれが自然界の色を映し出しています。口広で、お茶も点てやすい直径約14cmほどの茶碗には、インディゴ、グリーン、ブラックとそれぞれ魅力的な新色が揃いました。モダンで存在感のある茶碗を、お手持ちの茶道具の一つに加えてみてはいかがですか。柄違いで、ゼブラ柄のシルバーもご用意しておりますので、チェックしてみてください。今井兵衛さんの茶碗L シルバーはこちら今井兵衛さんの茶碗L イ
価格は¥60,500円
【婦人画報】モロッカン柄 茶礼袋 嘉門工藝
【婦人画報】モロッカン柄 茶礼袋 嘉門工藝
モダンな和雑貨や茶道具を提案し、時代と共に進化し続ける『嘉門工藝』から、現代に合わせた使い勝手の良いバッグをご紹介。美しい定番の茶礼袋は、内ポケット付。懐紙など茶道具はもちろん、スマートフォンやお財布を入れて旅行先の朝会の場面など、バックインバッグとして使いやすい大きさで人気です。今回は、上品なモロッカン柄の生地を使用したスタイリッシュな仕上がりで、光沢のある華やかな柄は、和装にも洋服にもよく馴染みます。モロッカン柄 茶礼袋 シルバーはこちら
価格は¥11,000円
【婦人画報】リボン懐紙&福楊枝(福寿柄) 嘉門工藝
【婦人画報】リボン懐紙&福楊枝(福寿柄) 嘉門工藝
熟練の縫製師によって丁寧に作られる『嘉門工藝』のお道具は、持った時の温かみや使い心地がよいと評判です。今回は、楊枝入れ、楊枝、リボン柄の懐紙が3点セットになって登場。「福」と「壽」の文字の柄が縁起の良い上品な楊枝入れは、上質な光沢感となめらかさも魅力。リボン柄の懐紙は、シンプルでありながら赤いリボンのデザインがキュートで、菓子用はもちろんのこと、折ることでポチ袋、箸袋としても活用できます。お茶会やお呼ばれがもっと楽しくなること間違い無しのセットです。
価格は¥2,860円
【婦人画報】【婦人画報限定】お詰合せ 京のおじゃこ 2種3袋 やよい
【婦人画報】【婦人画報限定】お詰合せ 京のおじゃこ 2種3袋 やよい
保存料を添加せず、日本近海のいわしの稚魚を求め、柔らかい山椒の実を選ぶなど、国産素材を使用したこちらのおじゃこ。「ちりめん山椒おじゃこ」(2袋入り)は、定番の味です。京都の店舗でしか手に入れることのできない「京の麩しぐれちりめん」(1袋入り)は、刻んだ麩、ちりめんじゃこ、しょうがを時雨煮風に仕上げたもの。もっちりとした麩の食感と、噛むほどにじゅわっと溢れる甘辛さがたまりません。婦人画報のお取り寄せ限定の詰合せです。炊きたてのご飯にぴったりのおいしさは、贈り物にもおすすめです。
価格は¥3,456円
【婦人画報】カフェオレベース500ml×2本 ゼロハチコーヒー
【婦人画報】カフェオレベース500ml×2本 ゼロハチコーヒー
秋田県秋田市にある「ゼロハチコーヒー」の朝は、スペシャルティコーヒーを焙煎するところから始まります。そんなコーヒー専門店が、『大人のカフェオレ』をテーマに、全て手作業で作っているのが、甘さ控えめのカフェオレベース。コーヒー豆はスペシャルティコーヒーを使用。カフェオレに合う3種をブレンドし、じっくりと深煎りに焙煎しました。コーヒーの苦味を、まろやかでコクのあるてんさい糖が丸く包み、上品で優しい味に仕上げています。牛乳で3~4倍に希釈すれば、マイルドでほんのり甘いカフェオレのできあがり。加糖タイプなので、プリンやティラミス、フレンチトーストなどの材料としてもアレンジできます。カフェオレベースの瓶につけた手作りの札は、何種類かありますので、どれが届くかはお楽しみに!
価格は¥3,700円
【婦人画報】長崎胡麻とうふ 8個 法本胡麻豆腐店
【婦人画報】長崎胡麻とうふ 8個 法本胡麻豆腐店
ほんのり茶色で甘い味が特徴の「長崎胡麻とうふ」。上品な甘さの源は、九州産のさとうきび糖。かつて貴重品であった砂糖ですが、当時天領だった長崎だからこそ砂糖が入手しやすかった経緯があります。自家焙煎の胡麻と、胡麻の滋味をうまく引き出してくれる長崎五島産の天日塩を使用して作られた、長崎を代表する郷土料理のひとつです。甘みと塩みが絶妙なバランスの味わい。スプーンですくい、口の中で溶ける感触を堪能してください。【編集部からひとこと】精進料理店でいただくような、白胡麻のあっさり香ばしい風味があり、奥行きのある味わいを楽しめます。
価格は¥3,456円
【婦人画報】「梅の花」1号缶 焼海苔 山本海苔店
【婦人画報】「梅の花」1号缶 焼海苔 山本海苔店
1849年(嘉永2年)日本橋で創業した『山本海苔店』。海苔を8種類に分類して販売するなど、当時としては画期的な手法が反響をよび、"海苔は山本"と言われるようになった老舗です。「梅の花」は1954年(昭和29年)より発売開始した山本海苔の最上級海苔。2004年に、ご子息である漆芸家三田村有純氏により、おなじみのオレンジ色を基調とするデザイン缶にリニューアルしました。選び抜いた上質な海苔を焼き上げて、風味を逃さず食べ切れるよう小袋入りにしたこちらは自信の品質。店を代表するのれんの味としても有名です。食卓サイズなので、毎日の食事にワンランク上の良質なものを取り入れられるのが嬉しい。こちらは、缶入りの焼き海苔。贈り物としてもどうぞ。「梅の花」1号缶 2本はこちら
価格は¥3,240円
【婦人画報】「プリンセス」/ジークレイプリント・手彩色 平野 傑(ひらのつよし)
【婦人画報】「プリンセス」/ジークレイプリント・手彩色 平野 傑(ひらのつよし)
まるでポートレートのような華やぐ存在感のプリンセスは、水彩画の滲み技術を使って、柔らかなフォルムでありながら凛とした可憐な出立ちに。そこにいるだけで華やぐキラキラとした姿は、唯一無二の存在感。ふと筆と小筆を使って可愛らしく描いた原画は、平野さんの原点というべき大切な作品です。その「プリンセス」をジークレイプリントし、最終の仕上げとして、丸い円を手描きし、その後直筆のサインとエディションを記載しています。この丸い円はそれぞれの絵のツボのような存在で、太陽だったり月だったり、地球だったり星だったり、ひょっとしたら絵を見てくださる方ご自身や、作者自身がそこに隠れているかもしれません。丸い円と描かれたモチーフのバランスをゆっくりと眺めると見えてくる、時空間が広がる世界も合わせてお楽しみください。平野さんの「サンキューカード」を同梱し、銀座の『創英ギャラリー』からお届けいたします。※限定5枚のため、それぞれに1/5~5/5のエディションを記載しています。平野 傑〈プロフィール〉1968年大阪府出身。文化服装学院アパレルデザイン科卒業。㈱ワールドに入社。デザイナーを経て1992年渡仏、その後17年
価格は¥132,000円