No. 1 |
![]() |
350年以上の歴史をもつ、名古屋ういろの老舗で生まれたのが、わらび餅とういろの食感をあわせ持つ新感覚の「わらびういろ」です。黒ごまを練り込み、こっくり香ばしい「黒ごまわらびういろ」と一緒に詰め合わせま
350年以上の歴史をもつ、名古屋ういろの老舗で生まれたのが、わらび餅とういろの食感をあわせ持つ新感覚の「わらびういろ」です。黒ごまを練り込み、こっくり香ばしい「黒ごまわらびういろ」と一緒に詰め合わせま...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 2 |
![]() |
京都伏見稲荷大社近くに本店を構える『京都 まるもち家』より、ゼリーでもない、わらび餅でもない、まるで水のように口の中で消えていく新感覚スイーツ「水まる餅」が登場。透明な風船をプチンと割ると、驚くほどぷ
京都伏見稲荷大社近くに本店を構える『京都 まるもち家』より、ゼリーでもない、わらび餅でもない、まるで水のように口の中で消えていく新感覚スイーツ「水まる餅」が登場。透明な風船をプチンと割ると、驚くほどぷ...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 3 |
![]() |
1870年の創業以来作り続けている吉野本葛など、素材にこだわった菓子を製造している奈良県の『吉野本葛 天極堂』。こちらは、希少な本わらびをぜいたくに使用した、もちもちのわらび餅です。もっちりとした食感
1870年の創業以来作り続けている吉野本葛など、素材にこだわった菓子を製造している奈良県の『吉野本葛 天極堂』。こちらは、希少な本わらびをぜいたくに使用した、もちもちのわらび餅です。もっちりとした食感...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 4 |
![]() |
尾張徳川家に使えた菓子屋・桔梗屋又兵衛の流れを汲み、伝統製法を守り続けている愛知県の和菓子店『花桔梗』。自慢のわらび餅は、厳選した本蕨粉を贅沢に使用し、もっちりとした食感と豊かでやさしい風味が特徴です
尾張徳川家に使えた菓子屋・桔梗屋又兵衛の流れを汲み、伝統製法を守り続けている愛知県の和菓子店『花桔梗』。自慢のわらび餅は、厳選した本蕨粉を贅沢に使用し、もっちりとした食感と豊かでやさしい風味が特徴です...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 5 |
![]() |
晴れやかな青空を悠々と泳ぐ鯉のぼり。「滝を登り切った鯉が、天に昇って龍になる」という言い伝えが由来とされ、立身出世の象徴とされています。『菓游 茜庵』の「のぼり鯉」は、どこかひょうきんで愛らしい表情。
晴れやかな青空を悠々と泳ぐ鯉のぼり。「滝を登り切った鯉が、天に昇って龍になる」という言い伝えが由来とされ、立身出世の象徴とされています。『菓游 茜庵』の「のぼり鯉」は、どこかひょうきんで愛らしい表情。...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 6 |
![]() |
1911年創業、石川県金沢の和菓子の名店『和菓子村上』のわらび餅は、職人が丹精込めて炊き上げた自慢の一品です。本わらび粉を使用し、もっちりとした食感に仕上げたわらび餅。やさしい甘さとなめらかな食感がた
1911年創業、石川県金沢の和菓子の名店『和菓子村上』のわらび餅は、職人が丹精込めて炊き上げた自慢の一品です。本わらび粉を使用し、もっちりとした食感に仕上げたわらび餅。やさしい甘さとなめらかな食感がた...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 7 |
![]() |
京都・西山のふもとに店を構える『京菓子司 井津美屋』。京都・岩倉の実相院の、御用達にもなっている実力店です。わらび餅とこしあんのマリアージュを楽しめる「あんわらび」は、ひと口サイズに丸めた滑らかなこし
京都・西山のふもとに店を構える『京菓子司 井津美屋』。京都・岩倉の実相院の、御用達にもなっている実力店です。わらび餅とこしあんのマリアージュを楽しめる「あんわらび」は、ひと口サイズに丸めた滑らかなこし...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 8 |
![]() |
上方の落語家、二代目桂文之助が甘酒茶屋として開業したという京都の『京甘味 文の助茶屋』は、いまやわらび餅の名店として知られています。貴重な九州産の本わらび粉と讃岐産の和三盆糖を使った「本生わらびもち」
上方の落語家、二代目桂文之助が甘酒茶屋として開業したという京都の『京甘味 文の助茶屋』は、いまやわらび餅の名店として知られています。貴重な九州産の本わらび粉と讃岐産の和三盆糖を使った「本生わらびもち」...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 9 |
![]() |
郷土色豊かなお菓子を職人が一つ一つ手作りする『徳島四季乃菓子あわや』。地元で製造される良質な阿波和三盆糖を使用することで、本来のわらび餅とは違った、うっすらとした黄金色に炊きあがるのが特徴です。もっち
郷土色豊かなお菓子を職人が一つ一つ手作りする『徳島四季乃菓子あわや』。地元で製造される良質な阿波和三盆糖を使用することで、本来のわらび餅とは違った、うっすらとした黄金色に炊きあがるのが特徴です。もっち...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
|
No. 10 |
![]() |
秋の風物詩、栗きんとん。秋まで待てない!そんな方のために、国産栗100パーセントで作った栗きんとんを弾力のあるわらび餅で包んだ逸品をご紹介します。夏季だけの限定品なので、ひんやりとした食感を楽しめるよ
秋の風物詩、栗きんとん。秋まで待てない!そんな方のために、国産栗100パーセントで作った栗きんとんを弾力のあるわらび餅で包んだ逸品をご紹介します。夏季だけの限定品なので、ひんやりとした食感を楽しめるよ...
価格¥ 0円
|
婦人画報のお取り寄せLink Share API
|
Contact タブのコンテンツ