【婦人画報】ヴェリーヌ 6種6個 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】ヴェリーヌ 6種6個 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ

製品名 【婦人画報】ヴェリーヌ 6種6個 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ
ブランド名 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ
価格
【婦人画報】ヴェリーヌ 6種6個 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ

価格は 4,860円

SKU 059F-436
カテゴリ 菓子 / プリン /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
『ザ・ペニンシュラ東京』のペストリーチームが考案した人気のマンゴープリンをはじめとする6種類の味わいを詰めた、バリエーション豊かなギフトセットです。
甘さ控えめで大人の味わいのチョコレートプリン、芳醇な香りの杏仁豆腐。
そして爽やかでジューシーなマンゴー&パッションフルーツゼリー、ストロベリー&ライチゼリー、グレープフルーツゼリーの3種が華やかに揃います。
特別なひとときを演出する豪華なセットなので、大切な方への贈り物にもおすすめです。
6種9個もご用意しておりますので、用途に合わせてお選びください。
〔フレーバー〕ストロベリー&ライチゼリー、マンゴー&パッションフルーツゼリー、グレープフルーツゼリー、マンゴープリン、チョコレートプリン、杏仁豆腐ヴェリーヌ 6種9個はこちら

【婦人画報】ヴェリーヌ 6種6個 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェの比較

「婦人 画報 6 種」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 愛知県豊田市にあるプリン専門店から、新しい味わいのプリンが登場。滑らかでコクのあるプリンに、「あんこバター」「いちご」「わらびもち」をそれぞれトッピングしたユニークなデザートです。プリンだけでもおいし
愛知県豊田市にあるプリン専門店から、新しい味わいのプリンが登場。滑らかでコクのあるプリンに、「あんこバター」「いちご」「わらびもち」をそれぞれトッピングしたユニークなデザートです。プリンだけでもおいし
愛知県豊田市にあるプリン専門店から、新しい味わいのプリンが登場。滑らかでコクのあるプリンに、「あんこバター」「いちご」「わらびもち」をそれぞれトッピングしたユニークなデザートです。プリンだけでもおいし...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 1914年創業の老舗『さの萬』が創業100年を記念した事業として開発した「萬幻豚」は、「100年の夢を実現した」という本物の味わいを持つ豚。黒豚づくりの名人を鹿児島から招聘して研究を重ねた末に生まれた
1914年創業の老舗『さの萬』が創業100年を記念した事業として開発した「萬幻豚」は、「100年の夢を実現した」という本物の味わいを持つ豚。黒豚づくりの名人を鹿児島から招聘して研究を重ねた末に生まれた
1914年創業の老舗『さの萬』が創業100年を記念した事業として開発した「萬幻豚」は、「100年の夢を実現した」という本物の味わいを持つ豚。黒豚づくりの名人を鹿児島から招聘して研究を重ねた末に生まれた...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 1983年創業のうなぎ料理専門店『うなぎ会席 藍の家亭』から、贅沢なセットをお届け。稀少な国産うなぎを、店と同じように職人が丁寧に手焼きしているので、身は柔らかく、香ばしい風味もそのまま。串焼きには、
1983年創業のうなぎ料理専門店『うなぎ会席 藍の家亭』から、贅沢なセットをお届け。稀少な国産うなぎを、店と同じように職人が丁寧に手焼きしているので、身は柔らかく、香ばしい風味もそのまま。串焼きには、
1983年創業のうなぎ料理専門店『うなぎ会席 藍の家亭』から、贅沢なセットをお届け。稀少な国産うなぎを、店と同じように職人が丁寧に手焼きしているので、身は柔らかく、香ばしい風味もそのまま。串焼きには、...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 小さなフルーツの絵をちりばめた缶を開けたら、そこにもまたフルーツが!見るからにワクワクするお菓子は、果実をみずみずしいままに閉じ込めたケーキのようなクッキー。6つのフレーバーにはそれぞれ2種類ずつフル
小さなフルーツの絵をちりばめた缶を開けたら、そこにもまたフルーツが!見るからにワクワクするお菓子は、果実をみずみずしいままに閉じ込めたケーキのようなクッキー。6つのフレーバーにはそれぞれ2種類ずつフル
小さなフルーツの絵をちりばめた缶を開けたら、そこにもまたフルーツが!見るからにワクワクするお菓子は、果実をみずみずしいままに閉じ込めたケーキのようなクッキー。6つのフレーバーにはそれぞれ2種類ずつフル...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 売り上げの一部を寄付に充てるなど、スイーツを通した社会貢献に取り組む『カヌレとアイス』。こちらは、フェアトレード食材などを用い、環境に配慮して丁寧に作った「至福のアイス」です。香料をできるだけ使わず素
売り上げの一部を寄付に充てるなど、スイーツを通した社会貢献に取り組む『カヌレとアイス』。こちらは、フェアトレード食材などを用い、環境に配慮して丁寧に作った「至福のアイス」です。香料をできるだけ使わず素
売り上げの一部を寄付に充てるなど、スイーツを通した社会貢献に取り組む『カヌレとアイス』。こちらは、フェアトレード食材などを用い、環境に配慮して丁寧に作った「至福のアイス」です。香料をできるだけ使わず素...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 伊勢神宮外宮の目の前に店を構える『あそらの茶屋』は、鮑や鯛など、豊かな海山の幸を活かした一品を届けてくれる名店です。こちらは「奇跡の米」と称される「イセヒカリ」を使った贅沢な朝かゆシリーズ。特製のたれ
伊勢神宮外宮の目の前に店を構える『あそらの茶屋』は、鮑や鯛など、豊かな海山の幸を活かした一品を届けてくれる名店です。こちらは「奇跡の米」と称される「イセヒカリ」を使った贅沢な朝かゆシリーズ。特製のたれ
伊勢神宮外宮の目の前に店を構える『あそらの茶屋』は、鮑や鯛など、豊かな海山の幸を活かした一品を届けてくれる名店です。こちらは「奇跡の米」と称される「イセヒカリ」を使った贅沢な朝かゆシリーズ。特製のたれ...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 歴史と伝統を守りつつ、最新技術で昔ながらのあられに新しい魅力を提案する『初穂製菓』。こちらの「彩」シリーズは、ミニチュアのような小さなあられを詰め合わせたもの。「うめ」「あゆ」「もみじ」「このは」「ま
歴史と伝統を守りつつ、最新技術で昔ながらのあられに新しい魅力を提案する『初穂製菓』。こちらの「彩」シリーズは、ミニチュアのような小さなあられを詰め合わせたもの。「うめ」「あゆ」「もみじ」「このは」「ま
歴史と伝統を守りつつ、最新技術で昔ながらのあられに新しい魅力を提案する『初穂製菓』。こちらの「彩」シリーズは、ミニチュアのような小さなあられを詰め合わせたもの。「うめ」「あゆ」「もみじ」「このは」「ま...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 都鳥の形を模した小さなお菓子は、お団子で有名な東京・向島『言問団子』が手がける最中。宮城県産の米「みやこがね」を使った軽い食感の最中皮のなかには、あんこがぎっしり詰まっています。小豆あんは、北海道・十
都鳥の形を模した小さなお菓子は、お団子で有名な東京・向島『言問団子』が手がける最中。宮城県産の米「みやこがね」を使った軽い食感の最中皮のなかには、あんこがぎっしり詰まっています。小豆あんは、北海道・十
都鳥の形を模した小さなお菓子は、お団子で有名な東京・向島『言問団子』が手がける最中。宮城県産の米「みやこがね」を使った軽い食感の最中皮のなかには、あんこがぎっしり詰まっています。小豆あんは、北海道・十...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 お茶どころ、静岡県掛川市にある『茶の庭』は、茶園で丁寧に育てた茶葉や、お茶を使ったスイーツなどを販売しています。こちらの「葛どら」は、葛もちとどら焼きの二つの美味しさを融合したお菓子です。上質な吉野本
お茶どころ、静岡県掛川市にある『茶の庭』は、茶園で丁寧に育てた茶葉や、お茶を使ったスイーツなどを販売しています。こちらの「葛どら」は、葛もちとどら焼きの二つの美味しさを融合したお菓子です。上質な吉野本
お茶どころ、静岡県掛川市にある『茶の庭』は、茶園で丁寧に育てた茶葉や、お茶を使ったスイーツなどを販売しています。こちらの「葛どら」は、葛もちとどら焼きの二つの美味しさを融合したお菓子です。上質な吉野本...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 箱の中には、6色のバラのブーケ!「スイーツ界の花屋」とも称される日本で唯一のバラのマドレーヌ専門店から、甘くておいしい花束が届きました。富士山麓の新鮮な卵と小麦粉、北海道産バターを使い、ひとつひとつ丁
箱の中には、6色のバラのブーケ!「スイーツ界の花屋」とも称される日本で唯一のバラのマドレーヌ専門店から、甘くておいしい花束が届きました。富士山麓の新鮮な卵と小麦粉、北海道産バターを使い、ひとつひとつ丁
箱の中には、6色のバラのブーケ!「スイーツ界の花屋」とも称される日本で唯一のバラのマドレーヌ専門店から、甘くておいしい花束が届きました。富士山麓の新鮮な卵と小麦粉、北海道産バターを使い、ひとつひとつ丁...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】ヴェリーヌ 6種6個 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェと関連する商品

【婦人画報】葛どら 食べ比べ 3種6個 茶の庭
【婦人画報】葛どら 食べ比べ 3種6個 茶の庭
お茶どころ、静岡県掛川市にある『茶の庭』は、茶園で丁寧に育てた茶葉や、お茶を使ったスイーツなどを販売しています。こちらの「葛どら」は、葛もちとどら焼きの二つの美味しさを融合したお菓子です。上質な吉野本葛を惜しみなく使ったもちもちの葛餅に自家製のクリームとあんを合わせ、どら焼きに仕立てた贅沢な一品。抹茶クリーム、ほうじ茶クリーム、黒蜜きな粉クリームの3種類の味比べをお楽しみください。〔フレーバー〕抹茶クリーム、ほうじ茶クリーム、黒蜜きな粉クリーム【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約3時間後、常温で約15分
価格は¥2,760円
【婦人画報】わらび餅 8個 和菓子村上
【婦人画報】わらび餅 8個 和菓子村上
1911年創業、石川県金沢の和菓子の名店『和菓子村上』のわらび餅は、職人が丹精込めて炊き上げた自慢の一品です。本わらび粉を使用し、もっちりとした食感に仕上げたわらび餅。やさしい甘さとなめらかな食感がたまりません。ひんやりと冷やし、お好みで別添えのきな粉と黒蜜をかけてお召し上がりください。
価格は¥2,602円
【婦人画報】タルトショコラ 8個 アントワーヌ・カレーム
【婦人画報】タルトショコラ 8個 アントワーヌ・カレーム
洗練された焼き菓子に定評があるパティスリーから、リッチなタルトショコラをご紹介します。タヒチ産バニラは、世界中のパティシエが求めるという稀少なもので、複雑で芳醇な香りが特徴。その香りを生クリームにしっかり移し、そこにベルギー産ショコラを加えて、艶やかなタルトに仕上げました。ふくよかな香りとねっとり濃厚ショコラをお楽しみください。
価格は¥4,949円
【婦人画報】プレミアムえびせんべい憩い 4種8袋 変わり種えびせん是蔵
【婦人画報】プレミアムえびせんべい憩い 4種8袋 変わり種えびせん是蔵
ノンフライ製法で素材本来の風味を生かしつつ、サクッとした食感が人気の『変わり種えびせん是蔵(これぞう)』のえびせん。こちらは、選りすぐりの素材を使用したプレミアムシリーズで、贅沢に4種類の海老せんべいがアソートされています。三重県産・伊勢海老せんべい、静岡県駿河湾産・桜海老せんべい、富山県富山湾産・白海老せんべい、そして、九州産の車海老せんべい。それぞれの海老の風味や香り、旨みが凝縮した味わいをぜひ食べ比べてみてください。〔フレーバー〕伊勢海老、車海老、桜海老、白海老
価格は¥3,240円
【婦人画報】越乃雪 32個 越乃雪本舗大和屋
【婦人画報】越乃雪 32個 越乃雪本舗大和屋
新潟県長岡市にある老舗和菓子屋『越乃雪本舗大和屋』の代表銘菓が「越乃雪」。新潟県産餅米の寒晒し粉に、四国特産の「生」和三盆糖を合わせた押し物の和菓子です。美しい山々に降る雪を、まぶした粉糖で表現しています。口に含むとさらさらとはかなく溶けて、上品な甘さが広がります。1778年の創業以来一度も途絶えることなく受け継がれてきた「越乃雪」は、お茶菓子や大切な方へのおもてなしの菓子としておすすめです。【編集部からのひとこと】お茶や紅茶、コーヒーなどティータイムに合わせてお楽しみください。
価格は¥2,376円
【婦人画報】マドレーヌ・フィナンシェ 2種5個 ラ・ポーズ
【婦人画報】マドレーヌ・フィナンシェ 2種5個 ラ・ポーズ
手仕事にこだわった本物の美味しさを追求した自家製の焼き菓子が人気の、奈良県にある『ラ・ポーズ』から、上質な焼き菓子を詰め合わせたセットが登場。フィナンシェは、たっぷりのアーモンドプードルと芳醇なブールノワゼット(焦しバター)を使い、香ばしくリッチな味わいに焼き上げました。マドレーヌは、しっかり空気を含ませたバターをベースに紅花油とはちみつを加え、奈良県産の卵でふんわりと仕上げた優しい風味が特徴です。素材にこだわり丁寧に焼き上げた2種の焼き菓子は、贈り物や自分へのご褒美にぴったりです。「2種10個」もご用意しておりますので、用途に合わせてお選びください。〔フレーバー〕マドレーヌ、フィナンシェマドレーヌ・フィナンシェ 2種10個はこちら
価格は¥1,600円
【婦人画報】瀬戸田レモンケーキ 島ごころ 10個 島ごころ セトダ
【婦人画報】瀬戸田レモンケーキ 島ごころ 10個 島ごころ セトダ
広島県尾道市瀬戸田町にある生口島は、全国一のレモン生産量を誇る、国産レモン発祥の地といわれています。温暖で雨の少ない気候が、レモンの栽培に適しているのだそう。皮ごと食べられるレモンをふんだんに使って作り上げたのが、こちら。「レモンの酸味ではなく香りを楽しんでほしい」というパティシエの思いが詰まったケーキには、手作りのレモン果皮ジャムがたっぷり入っており、レモンピール片が確認できるほど。生地には国産の小麦を使い、しっとりと仕上げました。作り手の心遣いが伝わる、味わい深いレモンケーキです。
価格は¥2,700円
【婦人画報】ペカン ブロンディネ ラ・メゾン・デュ・ショコラ
【婦人画報】ペカン ブロンディネ ラ・メゾン・デュ・ショコラ
チョコレート好きなら誰もが憧れる1977年に創業、パリの老舗高級ショコラトリー『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』より、リッチな味わいに豊かな食感のタブレットが登場しました。この板チョコシリーズは、高い技術力と情熱を持ったショコラティエ達の手作り。なめらかでシルキーな口溶けのダークやホワイト、ミルクチョコレートには、品質の高いトレーサブルなカカオが使われています。今回ご紹介する「ペカン ブロンディネ」は、細かく砕いたサクサクのピーカンナッツ入りミルクチョコレートに、ドゥルセチョコレートを贅沢に重ねた2層仕立て。他にもいろいろなフレーバーをご紹介していますのでお好みの味を見つけてみて!タパージュ ノワゼットはこちらノワゼット デマントはこちらブラン フリソナンはこちらパッション ヴィブラントはこちらキャヴァル フリュイ セックはこちら
価格は¥2,754円
【婦人画報】フルーツディップ&チョコレートボールアソートMボックス 16種 カカオマーケット バイ マリベル
【婦人画報】フルーツディップ&チョコレートボールアソートMボックス 16種 カカオマーケット バイ マリベル
ニューヨークの人気店『カカオマーケット バイ マリベル』から、カラフルなチョコレートボールとフルーツディップのスペシャルな詰め合わせが登場です。オーガニックのマンゴー、ポメロ、フィグ、クランベリー、ネーブルオレンジなどの選び抜いたドライフルーツを、それぞれに合ったマリベル特製チョコレートでコーティング。豊かな風味が口の中でじんわり広がり、フルーツとチョコレートの絶妙なハーモニーをお楽しみいただけます。ニューヨークの街並みを描いたカラフルな缶入りで、贈り物にもぴったりな一品です。〔フレーバー〕フルーツディップ:ダークマンゴー、ダークポメロ、ダークフィグ、ホワイトクランベリー、ホワイトネーブルチョコレートボール:ミルクシーソルトアーモンド、エスプレッソビーンズ、ナチュラルブルーベリー、レモンショートブレッド、ミントモルトチップ、チョコレートチェリー、トリプルチョコレートトフィー、ストロベリーアーモンド、ミルクカシューナッツ、ホワイトビスケット、マカダミアミックス
価格は¥5,400円
【婦人画報】わらびもちきんとんきな粉添え 10個入り 新杵堂
【婦人画報】わらびもちきんとんきな粉添え 10個入り 新杵堂
秋の風物詩、栗きんとん。秋まで待てない!そんな方のために、国産栗100パーセントで作った栗きんとんを弾力のあるわらび餅で包んだ逸品をご紹介します。夏季だけの限定品なので、ひんやりとした食感を楽しめるよう、わらび餅と栗きんとんの割合、それぞれの甘さや食感にこだわっています。そのバランスが絶妙で、口の中で違和感なく馴染みます。よく冷えた状態で香ばしいきな粉をたっぷりとかけて食べるのがおすすめ。栗きんとんの品のよい甘さを一層引き立ててくれます。個包装の巾着包みも可愛らしい。
価格は¥2,916円
【婦人画報】ピカタの森 ジェラート 6種12個 駒ヶ岳牛乳
【婦人画報】ピカタの森 ジェラート 6種12個 駒ヶ岳牛乳
北海道南西部、駒ヶ岳と内浦湾に囲まれた場所にある『駒ヶ岳牛乳』から、新鮮なジェラートをお届けします。低温殺菌牛乳を使い、素材の味わいを大切にしながら作るジェラートは、あっさりとしていて毎日食べても飽きない味わいです。今回は、「みるく」「ヨーグルト」「チョコ」「かぼちゃ」「北海道ベリー」「アールグレイ」の6種12個のセットです。雄大な自然が育むナチュラルな味わいは、一度味わってみる価値あり!〔フレーバー〕駒ヶ岳みるく、チョコレート、アールグレイ、プレミアムヨーグルト、みよい農園のかぼちゃ、北海道ベリー
価格は¥5,759円
【婦人画報】熟成二度焼かに煎餅「かなめ」 32枚 角谷製菓
【婦人画報】熟成二度焼かに煎餅「かなめ」 32枚 角谷製菓
バリッとしっかりとした歯応えで、噛み締めるほどに旨みを感じる蟹煎餅です。シンプルな姿ながらクセになる味わいの秘密は、素材と手間暇かけた製造工程に。生地の半分以上に北海ずわい蟹の身を練り込み、1度目の焼成を行います。その後、10日間の熟成期間を経て、2度目の焼成を終えるとようやく完成となります。扇の留め具である「かなめ」を商品名にしていますが、「かなめ」とは別名「蟹の眼」と呼ばれ、"手に取る人々の中心でしっかりと慶びをまとめる品であってほしい"という願いから。おやつにもお酒の肴にもぴったりです。
価格は¥3,450円