【婦人画報】【クッキー】ロイヤルキャッツ 2種 ラ・トリニテーヌの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】【クッキー】ロイヤルキャッツ 2種 ラ・トリニテーヌ

製品名 【婦人画報】【クッキー】ロイヤルキャッツ 2種 ラ・トリニテーヌ
ブランド名 ラ・トリニテーヌ
価格
【婦人画報】【クッキー】ロイヤルキャッツ 2種 ラ・トリニテーヌ

価格は 2,376円

SKU 140F-010
カテゴリ 菓子 / クッキー・ビスケット /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
原料や製法にこだわったコクのある芳醇で濃厚な味わいの厚焼きパレット、薄焼きガレットがたっぷり入った『ラ・トリニテーヌ』のシグネチャー缶です。
ほろほろ、ザクザクした食べごたえのある食感と、新鮮なバターの風味がきいた2種類の焼菓子が楽しめます。
気品溢れる白猫が描かれた蝶つがいのお洒落なデザイン缶は、小物入れなどに最適。
猫好きな方へのギフトにどうぞ!〔フレーバー〕パレット、ガレット三毛猫 2種はこちら

【婦人画報】【クッキー】ロイヤルキャッツ 2種 ラ・トリニテーヌの比較

「婦人 画報 クッキー ロイヤル」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】【クッキー】ロイヤルキャッツ 2種 ラ・トリニテーヌと関連する商品

【婦人画報】ESCARGOT キャラメルサンド 10個 山形の極み
【婦人画報】ESCARGOT キャラメルサンド 10個 山形の極み
窯焼きのピザが自慢で、スイーツ専門店の支店も人気、山形で話題のイタリア料理店「ESCARGOT(エスカルゴ)」が作る『山形の極み』の「キャラメルサンド」をご紹介。アーモンドの粉末を加えて焼き上げたサクサククッキーと、銅鍋で力強く炊き上げたキャラメルが、口の中で心地よく溶け合うキャラメルサンド。北海道産発酵バターをたっぷりと混ぜ合わせたクッキーに、キャラメルには、ミルクチョコレートを加えています。さらにアーモンドの風味が、深い味わいと軽さを両立させていてバランスのよいおいしさです。
価格は¥3,240円
【婦人画報】栗苞(くりづつみ) 10個 松月堂
【婦人画報】栗苞(くりづつみ) 10個 松月堂
岐阜県中津川市で、明治の創業以来、伝統的な菓子技法を継承している菓子司『松月堂』。羊羹やカステラなど、栗を使った和菓子を幅広く手掛けています。なかでも一番の人気を誇るのが、創作栗きんとんとして愛されている「栗苞」です。秋になると、地元特産の新栗を使い、栗きんとんを作りますが、この「栗苞」は、その風味を逃がさないように、本葛を加えた衣で包み込んだ、喉越しなめらかな銘菓です。常温でいただくのもよし、冷やしてからいただくのもまた一興。しっとり、プルンとした味覚のなかにあらわれる栗の香りに、季節の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約6時間
価格は¥3,294円
【婦人画報】【クッキー】CHAVATYティークッキー缶 9種 チャバティ
【婦人画報】【クッキー】CHAVATYティークッキー缶 9種 チャバティ
世界に向けてお茶の魅力を発信し続けているティーブランド『チャバティ』から選びぬいた茶葉を使用した繊細な味わいのクッキーをご紹介します。世界三大銘茶のひとつ「ウバ」の中でも良質な茶葉が採れる期間(毎年7月~9月頃)の茶葉である「クオリティーシーズン・ウバ」を始め、「宇治抹茶」、「クロモジ」、「カモミール」、「レモングラス」といったお茶やハーブティーなど、個性豊かなバリエーションの9種のフレーバーが味わえるのも魅力の一つ。専門店ならではの技術で繊細なお茶の本来のおいしさを引き出した味わい深いクッキーアソートです。日常を上質に彩る「ティークッキー」は素敵な香りとともに特別なひとときもお届けします。〔フレーバー〕ディアマン・ウバ、ディアマン・カモミール、ディアマン・レモン、クロモジ・ショコラ、グリーンティーリーフ、レモングラス、ガレット・ほうじ茶、ガレット・抹茶、ほうじ茶ラテ
価格は¥3,800円
【婦人画報】焼き菓子ギフト 4種 クヌート カフェ
【婦人画報】焼き菓子ギフト 4種 クヌート カフェ
コーヒーギフトに定評のある『クヌート カフェ』より、コーヒーにぴったりな焼き菓子セットをご紹介します。生地に自家製のキャラメルソースとコーヒーを練りこみ、ほろ苦いダイスチョコレートをのせて焼き上げた「チョコチャンククッキー」、ココア味でホロホロとした食感の「ホロホロクッキー」、甘さと塩味の絶妙なバランスがおつまみにもぴったりな「チーズビスケット」、抹茶の香りと渋みが広がる、甘さ控えめの「ブロッククッキー・抹茶」の全4種類。クマが描かれたオリジナルのギフトボックスに入れてお届けします。〔フレーバー〕チーズビスケット、チョコチャンククッキー、ブロッククッキー(抹茶)、ホロホロクッキー
価格は¥3,528円
【婦人画報】キタキツネのしっぽ カレーパン 4種8個 勇払ファーム
【婦人画報】キタキツネのしっぽ カレーパン 4種8個 勇払ファーム
北海道札幌市にある『勇払(ゆうふつ)ファーム』は、ジンギスカンやラム肉を主に扱う専門店。羊肉本来の旨みや風味を引き出した商品を販売し、平成12年の創業以来、そのおいしさは道産子たちからも支持されています。こちらは「キタキツネのしっぽ」の愛称で親しまれているカレーパンです。シンプルな「北海道カレーパン」や、大きめの道産和牛が入った「和牛カレーパン」、ジャガイモの風味がしっかり感じられる「ジャガイモカレーパン」。そして、十勝産モッツァレラチーズを使用した「チーズカレーパン」の4種をセットにしました。甘みのあるパン生地の中には、オリジナルのルーを使用したスパイシーなカレーとそれぞれの具材がしっかりと入っており、味はもちろんのこと、食べ応えもばっちりあります。北海道の素材にこだわった、特別な味わいをご自宅でも、お手軽にお楽しみいただけます。〔フレーバー〕北海道カレーパン、和牛カレーパン、ジャガイモカレーパン、チーズカレーパン【調理時間の目安】温め:レンジで約30秒 その後トースターで約2分
価格は¥2,635円
【婦人画報】ジャズ羊羹 strawberry 湯布院 ジャズとようかん
【婦人画報】ジャズ羊羹 strawberry 湯布院 ジャズとようかん
大分湯布院にある、旅と音楽を愛するお店『湯布院 ジャズとようかん』の人気商品「ジャズ羊羹」の春限定、ストロベリーフレーバーをご紹介。いちごのピューレとドライストロベリーを、白餡にたっぷりと練り込んだいちご羊羹。爽やかな甘味と程よい酸味のバランスが、いちご好きの期待を裏切らない絶妙な味に仕上がっています。紅茶はもちろん、シャンパンや白ワインとのマリアージュも絶妙。ジャズをききながら、優雅なティータイムのお供にどうぞ!
価格は¥3,588円
【婦人画報】外郎 小形 3種15個 御堀堂
【婦人画報】外郎 小形 3種15個 御堀堂
米粉から作られていることが多い他地方の外郎(ういろう)とは異なり、わらび粉を原料とする山口の外郎はみずみずしく、やわらかな口当たりが特徴。なかでも、外郎ひと筋に伝統の味を守り続けている、老舗「御堀堂(みほりどう)」の外郎は独特の舌触りと奥深い味わいで、古くから地元の人たちに愛されています。最近では、その味わいが評判となり、こちらの外郎を指名するフードスタイリストも。今まで食べた外郎の概念を翻すおいしさは、プロのお墨付きです。味は特製小豆あんに白砂糖を使った上品な白、黒砂糖を使ったコクのある黒、抹茶の三種類。蒸したてを真空包装しているので日持ちがしますが、届いたらなるべく早く食べるのがおすすめ。固くなった場合は袋のまま熱湯に3分ほど入れ、しっかり冷ましてから食べるとふるふるとした食感が戻ります。お皿に並べるなら、凸凹とした面を上にして。こちらが『御堀堂』外郎のお顔だそうです。〔フレーバー〕プレーン、黒砂糖、抹茶>>スタッフブログ:実力派の和菓子が好き。
価格は¥2,199円
【婦人画報】【クッキー】プティ フール セック(中缶) 8種 パティスリー・ノリエット
【婦人画報】【クッキー】プティ フール セック(中缶) 8種 パティスリー・ノリエット
オーナーシェフの永井紀之さんは「オーボンヴュータン」のオープニングスタッフとして修業後、フランスとスイスで6年間にわたる研鑽を積みました。帰国後に開店した『パティスリー・ノリエット』も30年以上が経過。ヨーロッパで習得した技を凝縮したフランス菓子が、人々を魅了しています。上品なデザインの缶に、ぎっしりクッキーが詰められた「プティ フール セック」も人気の商品。甘さ控えめのパイ、チョコレートがサンドされたアーモンド入りなど、一つ一つ丁寧に焼き上げられたアイテムが集合。小缶には6種類、中缶には8種類の焼き菓子が入っています。〔フレーバー〕ガレット・ナンテ、サクリスタン、サンノン(ショコラ)、バトンプラリネ、ムラング、ロンノア、コルネ、ディスクプティ フール セック(小缶) 6種はこちら
価格は¥4,924円
【婦人画報】特撰和三盆糖 長崎五三焼かすてら 2本 須崎屋
【婦人画報】特撰和三盆糖 長崎五三焼かすてら 2本 須崎屋
「五三焼」というネーミングは、通常のカステラが生地に入れる卵黄と卵白の割合が五対五なのに対して、五対三の割合で作られていることを表しています。卵白が少ない分焼き上げるのが非常に難しく、絶え間ない火加減の調整で一つ一つ手焼きするため、生産量が限られるそう。カステラの本場である長崎でも、この五三焼を焼くことができるのはほんの数人といわれています。使われる素材は稀少な「阿波和三盆糖」や島原の「太陽卵」など、上質なものばかり。きめ細かい生地は濃厚な味わいで、後をひくおいしさです。
価格は¥2,160円
【婦人画報】お茶ゼリー詰合せ 3種6個入り 京菓子司 井津美屋
【婦人画報】お茶ゼリー詰合せ 3種6個入り 京菓子司 井津美屋
京都の和菓子店『京菓子司 井津美屋』から、お茶スイーツ好きにはたまらない3種の詰め合わせが登場しました。京都産の茶葉を贅沢に使ったプルプルのゼリーに、北海道産小豆で炊き上げたあん、大粒の栗とモチモチの求肥を合わせたなんとも贅沢なスイーツです。ゼリーは、抹茶、焙じ茶、玄米茶の3種。いずれもお茶の風味と苦みがしっかり感じられます。そこに、ほどよい甘さのあんがたっぷり入って、あっさりと上品な味わいながら、食べ応えも抜群。贈り物にも、自宅用にも重宝する甘味セットです。〔フレーバー〕焙じ茶、玄米茶、抹茶
価格は¥3,240円
【婦人画報】くるみの小径 12個 ないすらいふ
【婦人画報】くるみの小径 12個 ないすらいふ
青森県弘前市にある『ないすらいふ』は、オリジナリティ溢れるスイーツに定評があります。「くるみの小径」は、くるみと白ごまをキャラメルヌガーに絡め、クッキー生地でサンドした焼き菓子。とろんとしたヌガー、カリッとしたくるみ、サクサクとしたクッキー生地、それぞれの歯応えの楽しさが重なり、あとを引きます。白ごまを使用していることで、和菓子のような味わいも。ほっこりした懐かしさを感じるのも、リピーターの多い理由。コーヒーや紅茶はもちろん、緑茶とも相性抜群。個包装されており、プレゼントにも喜ばれそうです。
価格は¥2,700円
【婦人画報】白酔墨客 16枚 末富
【婦人画報】白酔墨客 16枚 末富
『末富』の創業は明治26年。「亀末廣」で修業を積んだ初代が、京都・呉服街室町に店舗を構えたのが始まりです。今も末富で作られる和菓子の数々は、京の風物詩としてのみならず洋の歳時記も踏まえたものもあり、全国にファンがいるのもうなずけます。こちらは、菓子名を姿称から命名したという「白酔墨客」。さくっとしたかろやかな味わいの麩焼き煎餅に、白砂糖と黒砂糖二色の砂糖をひいたもの。色のコントラストが美しく、また甘みの違いを楽しめます。「白酔」とは昼酒でよい機嫌になること、「墨客」とは書の上手な人のことを意味します。末富ブルーの美しい包装紙に包まれた由緒正しい和菓子は、かしこまった場への手土産にふさわしい一品。〔フレーバー〕白砂糖、黒砂糖
価格は¥1,944円