スツールの商品一覧(29ページ目)

合計478件ありました
バタフライスツール[天童木工・てんどうもっこう/デザイン:柳宗理] ローズウッド 【通販】
バタフライスツール[天童木工・てんどうもっこう/デザイン:柳宗理] ローズウッド 【通販】
柳宗理の名を世界に知らしめた名作中の名作「バタフライスツール」。Mo MAの永久所蔵品(パーマネントコレクション)にも選ばれました。平面の部分がほぼない、美しい三次元曲面。国際的にも知られる日本生まれのデザイナーズ家具の大定番です。日本生まれのデザイナーズ家具の象徴的アイテム。インテリアビギナーでも取り入れやすい存在感が魅力日本の工業デザインの礎を築いたデザイナー・柳宗理によってデザインされ、1956年に発表されたジャパニーズデザインのアイコン的家具。柳氏のイマジネーションと、天童木工の技術が出会ったことで、この美しいスツールが誕生しました。ルーブル美術館やニューヨーク近代美術館など、世界各地の美術館にコレクションされているデザイン史の傑作です。同じ形の2枚の成形合板を真鍮金具でジョイントしたシンプルな構造。個性的なフォルムですが、多様なスタイルのインテリアに合わせられます。また、2枚の成形合板が互いに支え合う姿から、結婚のお祝いの品として選ばれることもあります。ブランド:天童木工/でんどうもっこう天童木工は、皇室を始め、数多くの企業や官公庁、一流ホテルなどに向け高級木製家具を製造、販
価格は¥57,200円
リングスツール(天童木工)[Tokukichi Kato/デザイン:加藤徳吉] イエロー 【通販】
リングスツール(天童木工)[Tokukichi Kato/デザイン:加藤徳吉] イエロー 【通販】
歴史ある木工メーカー、天童木工の定番スツール。職人の技で細部にまでこだわったコンパクトなチェアです。1966年にグッドデザイン賞を受賞しました。天童木工/Tendo将棋の駒をはじめ、古くから木工業が盛んな山形県天童市で1940年に創業。木にこだわった美しく機能的なプロダクトを製作。職人の技が光るこだわりのスツール独自の技法で張られたシートレザーは縫い目のないつややかさ。裏面は積層された木目によって美しく円が描かれるなど、随所に職人の工夫が詰め込まれています。使い勝手を考えた工場用のスツールが原点元々は仕事場で職人たちが座るための腰かけ椅子として製作されたリングスツール。コンパクトで華奢なシルエットながらしっかりとした安定感が特徴です。ドーナツの穴のような真ん中の穴は、もともと持ち歩いたり移動させやすいようにするための持ち手でした。仕事場で使いやすいように作ったからこそ、日常でもふとした時にストレスなく使うことができます。60年以上の歴史あるコンパクトチェア1955年に出材されてから長く愛されるリングスツール。前回の東京オリンピックの頃には「五輪スツール」と呼ばれて人気を集めました。19
価格は¥39,600円
センダン天然木モナカ正座椅子 梅 高さ18cm・19cm幅26cm奥行26cm グレー 【スリム・省スペース・隙間】 【通販】
センダン天然木モナカ正座椅子 梅 高さ18cm・19cm幅26cm奥行26cm グレー 【スリム・省スペース・隙間】 【通販】
お花みたいな和菓子がモチーフ。食べたいくらい可愛い「梅」の正座椅子。ロースタイルの生活空間に花を咲かせ置くだけで心が和み、暮らしのアクセントに●ちょうど良い高さとクッション性があって正座やあぐらが楽になります。●正座が楽になる秘密は座面手前が低く、奥が高い傾斜構造。座面の傾斜で座った時に骨盤が立ち、自然と楽な姿勢で座る事が出来ます。※座面裏側に掘り込みが施されている方が後方です。●とってもコンパクトだから、使い終わったら座卓の下や壁際に収納できます。座椅子と違ってとっても省スペースで使用できる事も魅力です。●重さは3kg。座面裏に手掛け用の掘り込みが施されているので座りたい場所へ楽に運べます。●ホルムアルデヒドの発生を最小限に抑えた素材(F & star; & star; & star; & star;合板・塗料・接着剤)を主材にした商品です。●床生活におしゃれと実用性を兼ね備えた正座子いすです。サステナブルな逸品●脚部にはCO2の吸収力が高いことで注目されている国産天然木のセンダンを使用。●張り地には環境に優しい再生繊維を使用。●歴史ある椅子工場で家具職人がオーダーを受けてから1脚1
価格は¥30,800円
【ベルメゾン】合皮の脚付き収納スツール
【ベルメゾン】合皮の脚付き収納スツール
合皮の脚付き収納スツール
価格は¥8,990円
【ベルメゾン】合皮の脚付き収納スツール
【ベルメゾン】合皮の脚付き収納スツール
合皮の脚付き収納スツール
価格は¥8,990円
【ベルメゾン】合皮の脚付き収納スツール
【ベルメゾン】合皮の脚付き収納スツール
合皮の脚付き収納スツール
価格は¥8,990円
ELEPHANT POUF LOUNGE
ELEPHANT POUF LOUNGE
Elephant(エレファント)シリーズのプライベート、パブリックのどちらの空間でも機能的に使えるようにデザインされたプーフ。張地はカラーバリエーションに富むKvadrat(クヴァドラ)社、Maharam(マハラム)社製の高品質の布地、ベースはナチュラルまたはブラックからお選びいただけます。
価格は¥91,520円
MAK
MAK
マックは、軽快なデザインと革新的なラインが特徴のカウンタースツールです。シート、フットレスト、コラムが完ぺきなバランスで、曲線と楕円のコントラストが魅力的です。
価格は¥110,000円
ELEPHANT STOOL
ELEPHANT STOOL
柳宗理によってデザインされたELEPHANT STOOL(エレファント スツール)は、戦後の日本デザインの中で最も有名なプロダクトのひとつとして知られています。彼のアトリエで使う為、丈夫で安定性のある工作用椅子として1954年にデザインされました。狭いアトリエでも使いやすいように、軽量かつコンパクトで積み重ねられるデザインとなっています。そのデザインが基となり、2004年にVitra(ヴィトラ)より復刻されました。スタッキングが可能なプラスチック製のエレファント スツールは、屋内だけでなく屋外でも使用できます。また、プライベート空間だけでなく、オフィスのコミュニケーションスペースなどでも活躍します。
価格は¥18,700円