【婦人画報】星と桜の玄米茶 富士山まる茂茶園の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】星と桜の玄米茶 富士山まる茂茶園

製品名 【婦人画報】星と桜の玄米茶 富士山まる茂茶園
ブランド名 富士山まる茂茶園
価格
【婦人画報】星と桜の玄米茶 富士山まる茂茶園

価格は 1,620円

SKU 098F-056
カテゴリ ドリンク / ソフトドリンク / その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
富士山の麓にある茶園から届いたのは、手軽にいただける粉状の玄米茶。
カフェインや苦みが少なく、煎った玄米の香ばしさと、緑茶のさっぱりした味わいが心を癒やします。
お茶パウダーと玄米あられにお湯を注ぎ、仕上げに桜のあられを浮かべたら、まさに新春にふさわしい優美さ。
シンプルな茶筒は、はっとするようなサーモンピンクがロマンティック。

【婦人画報】星と桜の玄米茶 富士山まる茂茶園の比較

「婦人 画報 星 桜」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】星と桜の玄米茶 富士山まる茂茶園と関連する商品

【婦人画報】紅白珈琲 ~不苦労~ ドリップバッグ6個×3箱 フジヤマコーヒーロースターズ
【婦人画報】紅白珈琲 ~不苦労~ ドリップバッグ6個×3箱 フジヤマコーヒーロースターズ
『フジヤマコーヒーロースターズ』は、スペシャルティコーヒーのみを取り扱う、山口県のコーヒー屋さん。スペシャルティコーヒーの風味や香りを知るきっかけになったというエチオピアのコーヒー豆は、ベルガモットやピーチを思わせる華やかな味わいです。パッケージの「ふくろう」は苦労知らずの人生を送ることができる縁起のよい象徴。お祝いの日の贈り物にもぴったりです。
価格は¥3,456円
【婦人画報】抹茶「松の齢」 京はやしや
【婦人画報】抹茶「松の齢」 京はやしや
1753(宝暦3)年、初代林屋新兵衛が加賀・金沢に茶店を開いてから創業260余年を数える老舗『京はやしや』。明治11年には、三代目林屋新兵衛が土や水、川霧に恵まれた京都・宇治に茶園を開きました。多くの人に抹茶を広めるために、スイーツなどの商品開発にも積極的です。今回は、特に「初めての抹茶5点セット」を購入された方のために、抹茶初心者にも飲みやすい、宇治茶のみを使った「松の齢」をセレクトしました
価格は¥1,728円
【婦人画報】レギュラーコーヒー 金魚ちょうちんブレンド(あっさり) ドリップバッグ5個×3箱 フジヤマコーヒーロースターズ
【婦人画報】レギュラーコーヒー 金魚ちょうちんブレンド(あっさり) ドリップバッグ5個×3箱 フジヤマコーヒーロースターズ
『フジヤマコーヒーロースターズ』は、スペシャルティコーヒーのみを取り扱う、山口県のコーヒー屋さん。山口県柳井市の郷土民芸品 "金魚ちょうちん" を描いたドリップバッグ「金魚ちょうちんブレンド」は「あっさり(赤)」と「しっかり(青)」の2種類をご用意しました。こちらの「あっさり(赤)」は、繊細な中にも華やかで甘い余韻をほのかに感じるコーヒー。ドリップバッグの絵柄を組み合わせると楽しい仕掛けもあり、ちょっとしたギフトにもおすすめです。
価格は¥2,916円
【婦人画報】トラウベンモスト ブドウジュース 赤白2本 シュトロム
【婦人画報】トラウベンモスト ブドウジュース 赤白2本 シュトロム
オーストリアで1933年にぶどう栽培をはじめた『シュトロム』が作るぶどうジュース。丁寧に栽培したワイン用のぶどうを搾ったストレートジュース。酸化防止剤などは使っていないためぶどう本来のピュアな味わいが楽しめます。すっきりとした甘さのグリューナー・フェルトリーナーを使った白と、深みのあるツヴァイゲルトで作った赤を詰め合わせにしました。
価格は¥4,255円
【婦人画報】杉田梅ジンジャーハニーシロップ 延楽梅花堂
【婦人画報】杉田梅ジンジャーハニーシロップ 延楽梅花堂
神奈川県小田原市にある曽我梅林で育てられている杉田梅は、今では産出量が少ないことから「幻の梅」とも呼ばれていています。大粒の杉田梅はひとつ80グラムほどで、梅本来の濃厚な味わいとクエン酸を含む強い酸味、しっかりとした果肉が特徴。その杉田梅を専門に扱う『延楽梅花堂』の製品は、ひとつひとつすべて手作業でつくられています。その杉田梅をふんだんに使用したジンジャーハニーシロップは、見た目も涼やかで、しょうがのほどよい辛さが口中を爽やかにしてくれます。梅の酸味にはちみつとしょうがの風味がほどよく溶け込み、暑気払いにもぴったり!シロップは3倍希釈して炭酸水割りに、またシャンパンに少量入れて夏のアペリティフとしてお楽しみください。
価格は¥1,944円
【婦人画報】ゴールデンスターティー ラルチザンデュテ
【婦人画報】ゴールデンスターティー ラルチザンデュテ
『ラルチザンデュテ』から、香り華やかなノンアルコールのスパークリングワインをご紹介。こちらのゴールデンスターティーは、ルイボスティー、ダージリンティー、アッサムティーの3種のティーに、レモンピールやオレンジピールを贅沢にブレンドしました。ティーの渋みに柑橘のフレッシュな香りが加わり、甘すぎずスッキリとした味わいです。食卓にはもちろん、お酒が飲めない方を含む様々なシーンを華やかに盛り上げてくれます。ぜひよく冷やして、お召し上がりください。
価格は¥2,376円
【婦人画報】うれしの紅茶 太田重喜製茶工場
【婦人画報】うれしの紅茶 太田重喜製茶工場
佐賀県嬉野市で36年前に無農薬での茶の栽培を始め、少ない肥料で丹精込めて育てる太田重喜氏こだわりのお茶。標高150~500メートルの自園において、根の健全な茶樹を育ててきました。うれしの紅茶は、1989 年に商品化したもの。砂糖なしでもおいしく飲めると評判で、和菓子にも洋菓子にも合う、正統派の紅茶です。
価格は¥3,186円
【婦人画報】有機青汁百 30袋 ベルファーム
【婦人画報】有機青汁百 30袋 ベルファーム
土作りから品種までこだわって栽培した茨城県産有機ケールを使った青汁です。 朝、収穫したものはすぐに畑の隣にある工場へ。自社開発の特殊製法である低速すり搾りで、素材の味わいや香りをそのままに抽出します。搾りたての味わいを長くお召し上がりいただくため、保存料や酸化防止剤などの食品添加物は一切入れずに急速冷凍でパックへぎゅっと閉じ込めます。収穫・製造した季節ごとのケールの味わいを感じられるのも特徴です。青汁を飲み慣れていない方や、苦手な方は、豆乳で割ったり、レモンと炭酸水で割ったり、お好みではちみつを加えて飲んでみてはいかがでしょうか。飲みやすくなります。【調理時間の目安】解凍:お飲みになる直前に、流水解凍
価格は¥5,270円
【婦人画報】星と桜の玄米茶 富士山まる茂茶園
【婦人画報】星と桜の玄米茶 富士山まる茂茶園
富士山の麓にある茶園から届いたのは、手軽にいただける粉状の玄米茶。カフェインや苦みが少なく、煎った玄米の香ばしさと、緑茶のさっぱりした味わいが心を癒やします。お茶パウダーと玄米あられにお湯を注ぎ、仕上げに桜のあられを浮かべたら、まさに新春にふさわしい優美さ。シンプルな茶筒は、はっとするようなサーモンピンクがロマンティック。
価格は¥1,620円
【婦人画報】生きている甘糀 甘酒 フローズン 5袋 四十萬谷本舗
【婦人画報】生きている甘糀 甘酒 フローズン 5袋 四十萬谷本舗
初代四十万谷輿衛門が明治8年に創業、かぶら寿し、大根寿しなど、地元・石川県の文化に根ざした発酵食品を作り続けてきた『四十萬谷本舗(しじまやほんぽ)』。こちらは、糀と長く向き合ってきた知恵を生かして作られた甘酒です。材料は糀と米のみで、アルコールは含まれていないので、お子様からご年配の方まで楽しんでいただけます。酵素が活きた状態を保てるよう、高温で加熱せず、冷凍便でお届けしています。解凍後、冷やしてそのままはもちろん、半解凍でシャーベットのようにして楽しむのもおすすめです。【調理時間の目安】解凍:流水で約3分
価格は¥2,160円
【婦人画報】庄兵衛さん家のとまじゅう うたてぇ 180ml×12本 寺田農園
【婦人画報】庄兵衛さん家のとまじゅう うたてぇ 180ml×12本 寺田農園
飛騨高山のなかでも標高800mに位置する畑で育ったトマトは、昼夜の寒暖差をうけ、おいしいトマトが出来上がります。真夏の旬に収穫したトマトは、自社工場にてベストなタイミングでジュースにしています。ピッコラルージュで作る「うたてぇ」は、ジュースのために栽培されるピッコラルージュで作ります。デザート感覚で楽しめるとろりと甘く濃厚な口当たりです。他にも酸味と甘みのバランスがとれた大玉トマトで作る「うんまい」、糖度の高いフルティカを使った「ごっつぉ」の2種類のトマトジュースがあります。ぜひ飲み比べてみてください。庄兵衛さん家のとまじゅう ごっつぉ 180ml×12本はこちら庄兵衛さん家のとまじゅう うんまい 180ml×12本はこちら
価格は¥8,831円
【婦人画報】国産ノンアルコールロゼスパークリング ハーフボトル ベジターレ
【婦人画報】国産ノンアルコールロゼスパークリング ハーフボトル ベジターレ
国産野菜や果物をふんだんに使った商品を展開している『ベジターレ』の人気のノンアルコールのスパークリングシリーズから、様々な料理に合わせやすい、華やかなロゼワインが登場です。山形県産の「デラウェア」、青森県産の「スチューベン」、そして果物の女王といわれる「マスカット・オブ・アレキサンドリア」など複数の選りすぐりのぶどうを独自にブレンドし、贅沢に使用しているので、果物そのものを口にしているような果実感が特徴。よりワインに近い味わいや色合い、透明感を目指して開発され、グラスに注ぐと、上品なサーモンピンク色に繊細な泡が流れるように広がります。隠し味で入っている紅茶、クランベリー果汁がカクテルのような風味をプラスし、フルーティーながらも、さりげなく酸味や渋みを効かせたバランスが絶妙です。国産ノンアルコールロゼスパークリング フルボトルはこちら
価格は¥3,024円