婦人画報のお取り寄せ/の商品一覧

【婦人画報】きしまめ茶 10包 エイタブリッシュ
【婦人画報】きしまめ茶 10包 エイタブリッシュ
東京・麻布台ヒルズにあるヴィーガンスイーツが人気の『エイタブリッシュ』より、丁寧に作られた国産のお茶シリーズから、高知県南国市の緑豊かな自然農法栽培でつくられた「きしまめ茶」をお届けします。茶葉をひとつひとつ手作業で選り分け、100年以上使われてきた鉄釜で焼べ丁寧に炒ったお茶は、深い味わいと香りの良さが特徴です。ノンカフェインで、香ばしさの中にほんのり甘みのある優しい味わい。冷やしてアイスで飲んでもおいしくいただけます。【編集部からひとこと】1包でティーカップ1杯(120cc)が目安です。ホーリーバジルティーはこちらびわ茶はこちら
価格は¥1,620円
【婦人画報】熟成二度焼かに煎餅「かなめ」 32枚 角谷製菓
【婦人画報】熟成二度焼かに煎餅「かなめ」 32枚 角谷製菓
バリッとしっかりとした歯応えで、噛み締めるほどに旨みを感じる蟹煎餅です。シンプルな姿ながらクセになる味わいの秘密は、素材と手間暇かけた製造工程に。生地の半分以上に北海ずわい蟹の身を練り込み、1度目の焼成を行います。その後、10日間の熟成期間を経て、2度目の焼成を終えるとようやく完成となります。扇の留め具である「かなめ」を商品名にしていますが、「かなめ」とは別名「蟹の眼」と呼ばれ、"手に取る人々の中心でしっかりと慶びをまとめる品であってほしい"という願いから。おやつにもお酒の肴にもぴったりです。
価格は¥3,450円
【婦人画報】里柿 30個 名門堂千原
【婦人画報】里柿 30個 名門堂千原
創業は1611(慶長16)年。400年以上もの歴史をもつ、福知山の老舗和菓子店が『名門堂千原』です。江戸時代には宮津藩の御用菓子司を務め、代々、地元名産のお菓子を創作してきました。このお店を代表する銘菓「里柿」は、ころ柿(干し柿)をイメージ。餡の部分がへた、求肥の部分が実、砂糖はまわりの粉を表現しています。砂糖蜜で練った寒梅粉の餅に砂糖をまぶし、棒状に切ったあとにひとつひとつ、ころ柿の形にする手づくりの味。中のこし餡には、細かく切った干し柿が練り込んであります。モチモチした歯切れのいい求肥の口当りと、砂糖のシャリシャリとした食感が絶妙。あとから餅の柔らかさと餡の甘みが上品に口の中に広がります。郷土色豊かな素朴な味わいはお年寄りからお子さんまで幅広い年代の方に喜ばれることでしょう。
価格は¥3,000円
【婦人画報】【クッキー】花椿ビスケット 24枚 資生堂パーラー
【婦人画報】【クッキー】花椿ビスケット 24枚 資生堂パーラー
西洋料理の草分け的存在として、また銀座のシンボルとして多くの人々を魅了している『資生堂パーラー』の、シンプルなレシピのビスケット。まるでお母さんが作ってくれたお菓子のような、素朴で優しいおいしさです。資生堂パーラーを代表する、昭和初期から誇りをもって作り続けてきたあらゆる年代の方に愛される味。この八角形の花椿柄の缶の色はブルー。この洗練された"花椿缶"をお目あてに購入される方も多いのだそう。
価格は¥1,998円
【婦人画報】塩かりん詰合せ 3種10個 花咲かりん
【婦人画報】塩かりん詰合せ 3種10個 花咲かりん
三重県の伊賀米の米粉と、なたね油、三重県産の小麦粉などを使用し、職人が1つ1つ丁寧にお花の形に手揚げした、見た目も華やかな『花咲かりん』。プレーン、チョコレートに続き、今回は新しく塩味が登場しました。素材自身と石垣の塩の味付けで、おやつにはもちろん、ビールなどのおつまみにもぴったり。ごま塩、あおさ塩、えび塩の3種類のフレーバーをお楽しみください。〔フレーバー〕ごま塩、あおさ塩、えび塩【編集部からのひとこと】直径約8cmの食べ応えのあるサイズ感!婦人画報のお取り寄せアワードとは?
価格は¥2,550円
【婦人画報】花咲かりん 5種10個 花咲かりん
【婦人画報】花咲かりん 5種10個 花咲かりん
三重県伊賀市産の米粉に三重県産の小麦粉と菜種油を使ったかりんとう風味の揚げ菓子です。色付けには着色料は使わず、かぼちゃやほうれん草など国産野菜のピューレを使用。一つ一つ職人の手で花の形に揚げたら、油っぽさが残らないよう1日油抜きをしてから出荷しています。パリッとよい歯応えなのは、上質な素材を使い丁寧な工程を経ているからこそ。〔フレーバー〕プレーン、ほうれん草、紫いも、かぼちゃ、トマト【編集部からのひとこと】直径約8cmの食べ応えのあるサイズ感!
価格は¥2,450円
【婦人画報】クッキーサンド 3種8個 ラ ヴェルヴェンヌ
【婦人画報】クッキーサンド 3種8個 ラ ヴェルヴェンヌ
大分県由布院にあるフランス料理店『ラ ヴェルヴェンヌ』から、クッキーサンドをご紹介。サクサクのサブレに、3種類のクリームをサンドしました。自家製のラムレーズンを軽やかなバタークリームと合わせた「ラムレーズン」、ほんのり塩味のサブレに濃厚なピスタチオクリームを挟んだ「ピスターシュ」、そしてビターなチョコレートサブレと濃厚なガナッシュの大人味の「ショコラ」。いずれも自慢作です。ぜひお試しあれ!〔フレーバー〕レーズンサンド、ショコラサンド、ピスタチオサンド【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約3時間
価格は¥3,500円
【婦人画報】しんじょう 4種8個 竹徳かまぼこ
【婦人画報】しんじょう 4種8個 竹徳かまぼこ
創業80年を超える新潟の老舗かまぼこ店『竹徳かまぼこ』のしんじょうは、石臼で摺ったすり身と海老に山芋を混ぜ、巾着で絞って蒸し上げてから油で揚げるのが特徴。こちらは、煮玉子、甘海老、カニ、海老の4種類の味の詰め合わせです。電子レンジで温めてから、グリルやオーブンで軽く焼くとより風味がよくなります。お好みで大根おろしやしょうがを添えて。おかずにも、おつまみにもおすすめです。
価格は¥3,240円
【婦人画報】オリーブサンド 6個 テラコヤ
【婦人画報】オリーブサンド 6個 テラコヤ
東京・小金井にあるフレンチレストラン『テラコヤ』の間光男シェフが、試行錯誤の末に生み出したスイーツです。スペインの良質なアンダルシア産オリーブを用いたオリーブサンドは、サブレの間に特製クリームとシロップ漬けしたブラックオリーブを挟んだユニークなもの。間シェフによるとオリーブを使ったお菓子は世界的にも珍しいそうですが、ジューシーで力強いオリーブの存在感を味わえるスイーツに仕上がっています。濃厚なバターの香り、特製クリームとの出合いをぜひ、お楽しみ下さい。
価格は¥1,490円
【婦人画報】A4等級黒毛和牛しゃぶしゃぶギフトセット 3人前 ざくろ
【婦人画報】A4等級黒毛和牛しゃぶしゃぶギフトセット 3人前 ざくろ
東京・銀座にあるしゃぶしゃぶの名店『ざくろ』。こちらはA4等級の黒毛和牛のロースと、特製の胡麻だれとぽん酢を詰め合わせました。これさえあれば、お店の味を忠実に再現できる豪華なセット。グルメな方への贈り物にも間違いない品です。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1日温め:鍋で肉に火が通るまで
価格は¥16,200円
【婦人画報】A3等級黒毛和牛しゃぶしゃぶギフトセット 3人前 ざくろ
【婦人画報】A3等級黒毛和牛しゃぶしゃぶギフトセット 3人前 ざくろ
東京・銀座にあるしゃぶしゃぶの名店『ざくろ』。こちらはA3等級の黒毛和牛のロースと、特製の胡麻だれとぽん酢を詰め合わせました。これさえあれば、お店の味を忠実に再現できる豪華なセット。グルメな方への贈り物にも間違いない品です。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1日温め:鍋で肉に火が通るまで
価格は¥10,800円
【婦人画報】芋棒とごまポテ 2種4袋 鳴門のいも屋
【婦人画報】芋棒とごまポテ 2種4袋 鳴門のいも屋
甘くて、黄金色で、ほっくほく── 徳島県の名産として知られる「なると金時」のおいしさを、手軽なお菓子で味わえるのが、「芋棒」と人気の「ごまポテ」のセット。芋棒は、なると金時を皮ごとスティック状にカットし、飴と黒ごまをかけたもの。外はカリッとしていますが、中は焼き芋のようにほくほくしているのがこのお菓子のポイントです。ごまポテは、紅はるかをダイス状にカットし、砂糖と、黒・白のごまをたっぷりと絡めたもの。アイスクリームを添えるのもおすすめの食べ方です!【調理時間の目安】解凍:常温で約10~20分
価格は¥2,700円