婦人画報のお取り寄せ/の商品一覧

【婦人画報】マリアージュボウル S ウェッジウッド
【婦人画報】マリアージュボウル S ウェッジウッド
18世紀後半の最初のパターンブックに見受けられるデザイン原画をもとに、イングリッシュガーデンの可憐さを野いちごなどの植物で表したのが、世界中で人気の「ワイルドストロベリー」シリーズ。両手で包み込んだようなやさしい丸みで、ふたつの想いが重なってできたかのようなユニークな形。可愛らしい色合いのお菓子やフルーツを盛りつけて。
価格は¥5,500円
【婦人画報】組鉢 源右衛門窯
【婦人画報】組鉢 源右衛門窯
日本磁器発祥の地・有田。山あいに築かれた『源右衛門窯』の陶房は、今も古伊万里の時代を彷彿とさせる佇まいを色濃く残しています。ろくろ、下絵付け、本窯から上絵付けにいたるまで、熟達した専門陶工たちの手を経て生み出される器は、手仕事ならではの暖かみにあふれています。落ち着いた色調の「染付」と艶やかな「赤絵」で描かれた浅鉢を、組にしてお届けします。赤絵に使用している顔料は有田和絵具。上絵窯で低温焼成すると釉面から盛り上がり、立体的な表情に。
価格は¥11,000円
【婦人画報】シャンパングラス5個セット シェフ&ソムリエ
【婦人画報】シャンパングラス5個セット シェフ&ソムリエ
グラスのいちばん膨らんでいる部分までシャンパーニュを注ぐと、ワインと空気が触れ合う表面積が最大に。そして、小さくすぼんだ部分には泡から解き放たれたアロマがぎゅっと凝縮。シャンパーニュの個性を効果的に楽しめるというグラスです。フルボトルのシャンパーニュ1本が、ちょうど6杯注げるサイズ。透明度と耐久性に優れた新素材、クウォークスで作られている、フランス製のグラスです。
価格は¥11,000円
【婦人画報】ぺアマグ ウェッジウッド
【婦人画報】ぺアマグ ウェッジウッド
『ウェッジウッド』の「ルネッサンス ゴールド」は、1759年創業当時の「ネオ・クラシカル」スタイルを、現代風にアレンジしたシリーズです。連続する楕円の模様は、伝統の「ジャスパー カメオ」というモチーフをもとにしたもの。ウェッジウッドならではの魅力的な乳白色の磁器肌に、彩りやパターンの美しさがくっきりと映えます。安定して持ちやすいハンドルが、とても評価の高いデザインです。
価格は¥11,000円
【婦人画報】置物 源右衛門窯
【婦人画報】置物 源右衛門窯
古伊万里の技を伝承し、現代においても熟練陶工の手仕事にこだわる有田焼の名窯『源右衛門窯』。幸せを呼び込む縁起物として人気が高いのが、写真のふくろうの置物です。幅約10cm、高さ8cmと両手におさまるサイズで、磁器肌の白さもさることながら、頭から羽先にかけての赤絵や金彩など、源右衛門が得意とするあでやかな色絵がとても美しい一品。敷板付きなので、どこに置いてもさまになります。
価格は¥22,000円
【婦人画報】水出し煎茶 太田重喜製茶工場
【婦人画報】水出し煎茶 太田重喜製茶工場
佐賀県嬉野市で36年前に無農薬での茶の栽培を始め、少ない肥料で丹精込めて育てる太田重喜氏こだわりのお茶。標高150~500メートルの自園において、根の健全な茶樹を育ててきました。この水出し煎茶は手軽なティーバッグタイプ。冷水を注いで30分お待ちいただくだけで、盛夏にぴったりの冷茶が楽しめます。もちろん、熱いお茶にも適しています。
価格は¥2,700円
【婦人画報】うれしの紅茶 太田重喜製茶工場
【婦人画報】うれしの紅茶 太田重喜製茶工場
佐賀県嬉野市で36年前に無農薬での茶の栽培を始め、少ない肥料で丹精込めて育てる太田重喜氏こだわりのお茶。標高150~500メートルの自園において、根の健全な茶樹を育ててきました。うれしの紅茶は、1989 年に商品化したもの。砂糖なしでもおいしく飲めると評判で、和菓子にも洋菓子にも合う、正統派の紅茶です。
価格は¥3,186円
【婦人画報】うなぎ蒲焼 3串 味の浜藤
【婦人画報】うなぎ蒲焼 3串 味の浜藤
うなぎは国内の4県(宮崎県、鹿児島県、愛知県、静岡県)に産地を限定し、その季節にいちばん旨いものを選ぶという『味の浜藤』。産地から静岡に届いたうなぎは、大井川を源流とする清浄な伏流水で2日間泳がせ、その間に体内の汚物をきれいに排出させます。身をほどよく引き締めてからさばき、秘伝のたれで焼きあげます。ふっくら柔らかなまま真空に凝縮され、夏のギフトにぴったりです。【調理時間の目安】温め:湯煎で約5分 もしくはレンジで約1分
価格は¥8,953円
【婦人画報】湘南ビール6本セット 湘南ビール
【婦人画報】湘南ビール6本セット 湘南ビール
創業明治5年湘南唯一の蔵元が造る『湘南ビール』は厳選した原料と敷地内井戸から湧き出る丹沢山系の伏流水を使用。ビール本来の味わいを楽しんでいただくため無ろ過・非加熱処理でビール酵母が生きたまま入っているピュアなビールです。
価格は¥3,300円
【婦人画報】京都大納言のおぜんざい 6袋 益広
【婦人画報】京都大納言のおぜんざい 6袋 益広
小豆の品のある味を堪能できるぜんざい。何度も渋切りをしてアクを取り除いたあと、釜で炊き上げます。丁寧な工程により、京都大納言の繊細なコクと柔らかな渋みが実現。国内産の原料を使った白玉団子がひと袋に3個入っています。【調理時間の目安】温め:湯煎で約5分
価格は¥2,851円
【婦人画報】京都大納言のお赤飯 6袋 益広
【婦人画報】京都大納言のお赤飯 6袋 益広
伝統食材を研究し、化学調味料・保存料・化学色素などを使わない、自然な味を作り続ける大阪の『益広』。食材に対する実直な姿勢が評価され、全国にファンを増やし続けています。『益広』の赤飯は、京都の大納言小豆と、佐賀のひよくもち米を蒸したもの。もち米だけで蒸すお赤飯は、なかなか見られませんが、これはひよくもち米100%で蒸し上げているため、感動のもちもち感を味わっていただけます。小豆の煮汁で染め上がった米は美しさもひとしお。職人がこだわり抜いた本物のおいしさを、冷凍のまま電子レンジで温めるだけで味わえます。【調理時間の目安】温め:レンジで約4分後、1分蒸らす
価格は¥2,786円
【婦人画報】モッツァレラ&たまり漬け 2種5個 牧成舎
【婦人画報】モッツァレラ&たまり漬け 2種5個 牧成舎
周辺の酪農家から新鮮な生乳を毎日集荷製造している、岐阜県飛飛騨市の『牧成舎』。牛乳やアイスクリームを製造している小さな工場です。なかでも上質なミルクの甘さが感じられると評判のモッツァレラチーズ。牧成舎ではこのチーズにたまり醤油をかける食べ方を提案してきましたが、「いっそのこと漬けてみたらどうだろう?」と試したところ、いい塩梅で食感のよい「たまり漬け」が完成しました。チーズとは思えない独特の風味は、サラダやオードブル、そして和食にも合います。酒肴はもちろんのこと、丼飯にのせたり巻き寿司にしたりと、使い道は自由自在。お好みでお楽しみください。【編集部からひとこと】チーズとは思えない独特の風味は、サラダやオードブル、そして和食にも合います。酒肴はもちろんのこと、丼飯にのせたり巻き寿司にしたりと、使い道は自由自在!
価格は¥2,873円