合計251件ありました
波佐見焼 いれこ碗 中 ラスターグレー 【通販】
波佐見焼 いれこ碗 中 ラスターグレー 【通販】
沿った形がお洒落で収納もしやすい波佐見焼のいれこ碗。淡いグレーに水しぶきのようなラスター模様のラスターグレーとパールのような輝きのパールホワイト。スープカップやシリアル、デザートカップとして使うとおしゃれ!まるでお店で出てくるかのような見た目のお皿です。お料理を美しく魅せてくれます。大中小と揃えても、器がきれいに重ねてしまえるので、揃えて買うのもおすすめです。波佐見焼とは、長崎県の中央北部に位置する波佐見町付近でつくられる陶磁器のこと。400年以上の歴史を持ち、現在でも日用食器を主に生産しています。波佐見焼の特徴は、白磁の美しさと、繊細な染付の技術。その技術を生かし、時代に合わせて改良を続け、日本でも有数の焼もの産地。素材は世界最高品質と呼ばれる熊本県天草市の「天草陶石」を使用し、薄くて丈夫な商品に仕上げました。絵付けはロクロで高速回転させながらの職人による手作業になるので筆の走った跡を楽しめます。
価格は¥2,612円
波佐見焼 シャビーいれこ碗 大 ブラック 【通販】
波佐見焼 シャビーいれこ碗 大 ブラック 【通販】
沿った形がお洒落で収納もしやすい波佐見焼のいれこ碗。『味や品がある粋なもの』といった意味がある " shabby chic "から名付けられたシリーズ。 洗練されたモダンなデザインでありながらもどこか懐かしさのある焼き物の風合いも持った商品となっています。中性的かつ横筆の走りが美しいグレー。木の様な安心するデザインのブラウン。淡く黒く光を魅せるブラックの3色。海鮮丼やロコモコ丼、麺類もしっかり入るサイズ!見た目はスマートですが800mlと大容量!汁物にも活躍します。
価格は¥2,821円
京都 漆器の井助 IRO-IROシリーズ ボウル イエロー 【通販】
京都 漆器の井助 IRO-IROシリーズ ボウル イエロー 【通販】
漆器の美しさと使い勝手の良さを実感していただける、京都の老舗の新しい漆器ボウルです。色違いで揃えるリピーターがとても多い、京都の老舗が手掛ける本漆のボウルです現代の生活空間でも違和感なくおしゃれに使って頂きたい、という思いから、元々、漆商であった井助のこだわりのもと、日本の伝統色をもとにした漆の色合いを追求した「IRO-IRO」シリーズのボウルです。味噌汁やスープ、煮物、ミニ丼ぶり、シリアル、デザート、ヨーグルトと和洋問わずに盛付らえるデザインと絶妙なサイズ感で評判です。一度使うと手放せない、漆は本当に使い勝手が良い食器です漆(うるし)と聞くとハレの日に使う食器、というイメージがありますが、実は実用性も大変優れています。本体は木のため断熱性が非常に高く、熱々のスープをたっぷり入れても周りが厚くなりにくく、手で持てるんです!これは漆ならではで、使うと本当に驚きます。また非常に軽く、落としても割れにくいので、扱いが大変ラク。一度使うと陶器の食器には戻れなくなるほどです。こだわりの配色です日本の伝統色をもとに漆の色合いを追求した本体色に、縁の色を変えてアクセントにしています。その配色が絶妙に
価格は¥4,400円
【カネコ小兵製陶所】リンカ どんぶり
【カネコ小兵製陶所】リンカ どんぶり
リンカ どんぶり <小(径約14.5cm)/大(径約16.5cm)>
価格は¥2,530円
【カネコ小兵製陶所】リンカ どんぶり
【カネコ小兵製陶所】リンカ どんぶり
リンカ どんぶり <小(径約14.5cm)/大(径約16.5cm)>
価格は¥2,530円
【カネコ小兵製陶所】リンカ どんぶり
【カネコ小兵製陶所】リンカ どんぶり
リンカ どんぶり <小(径約14.5cm)/大(径約16.5cm)>
価格は¥2,530円
平茶わん ST-17
平茶わん ST-17
少し大きめで浅めのお茶碗
価格は¥3,300円
平茶わん YM-1
平茶わん YM-1
炊きたてのごはんに
価格は¥3,300円
平茶わん IN-9
平茶わん IN-9
森正洋デザインのお茶碗
価格は¥3,300円