【婦人画報】フォー 2種4食 ニャーヴェトナムの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】フォー 2種4食 ニャーヴェトナム

製品名 【婦人画報】フォー 2種4食 ニャーヴェトナム
ブランド名 ニャーヴェトナム
価格
【婦人画報】フォー 2種4食 ニャーヴェトナム

価格は 3,758円

SKU 054F-757
カテゴリ 麺類 / パスタ /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
ベトナムの「衣・食・文化」を広める窓口になってほしいと、ベトナム大使館から依頼を受けて創設されたのが『ニャーヴェトナム』。
今回は、ご自宅で簡単に本場の味を楽しめる2種類の本格フォーセットをご紹介します。
柔らかい蒸し鶏のフォーは、あっさりとヘルシーなやさしい味。
ピリ辛豚ひき肉のフォーは、辛さがクセになります。
実店舗で使用しているものと同じベトナム直輸入の麺に、濃縮スープが絡み、どちらもまさに本場そのものの味わいです。
お好みでパクチーやミントの葉を加えて、一味違った味わいをお楽しみください。
【調理時間の目安】温め:鍋で約10分

【婦人画報】フォー 2種4食 ニャーヴェトナムの比較

「婦人 画報 2 種」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 1983年創業のうなぎ料理専門店『うなぎ会席 藍の家亭』から、贅沢なセットをお届け。稀少な国産うなぎを、店と同じように職人が丁寧に手焼きしているので、身は柔らかく、香ばしい風味もそのまま。串焼きには、
1983年創業のうなぎ料理専門店『うなぎ会席 藍の家亭』から、贅沢なセットをお届け。稀少な国産うなぎを、店と同じように職人が丁寧に手焼きしているので、身は柔らかく、香ばしい風味もそのまま。串焼きには、
1983年創業のうなぎ料理専門店『うなぎ会席 藍の家亭』から、贅沢なセットをお届け。稀少な国産うなぎを、店と同じように職人が丁寧に手焼きしているので、身は柔らかく、香ばしい風味もそのまま。串焼きには、...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 細やかな霜降りで、融点が低い旨みのある脂と甘みがあるまろやかな赤身が特徴の米沢牛をルーツにもつのが「山形牛」。こちらの山形牛はきめ細やかな霜降りで、コクのある上品な風味が特徴の肩肉と、柔らかな赤身と脂
細やかな霜降りで、融点が低い旨みのある脂と甘みがあるまろやかな赤身が特徴の米沢牛をルーツにもつのが「山形牛」。こちらの山形牛はきめ細やかな霜降りで、コクのある上品な風味が特徴の肩肉と、柔らかな赤身と脂
細やかな霜降りで、融点が低い旨みのある脂と甘みがあるまろやかな赤身が特徴の米沢牛をルーツにもつのが「山形牛」。こちらの山形牛はきめ細やかな霜降りで、コクのある上品な風味が特徴の肩肉と、柔らかな赤身と脂...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 1947年に創業、東京・湯島にある人気かりんとう屋『ゆしま花月』から、2色の缶を詰め合わせてお届けします。花柄の朱色缶は「花月」を代表する飴がけのかりんとうが。黄色缶には、ひと口サイズの飴がけあられ「
1947年に創業、東京・湯島にある人気かりんとう屋『ゆしま花月』から、2色の缶を詰め合わせてお届けします。花柄の朱色缶は「花月」を代表する飴がけのかりんとうが。黄色缶には、ひと口サイズの飴がけあられ「
1947年に創業、東京・湯島にある人気かりんとう屋『ゆしま花月』から、2色の缶を詰め合わせてお届けします。花柄の朱色缶は「花月」を代表する飴がけのかりんとうが。黄色缶には、ひと口サイズの飴がけあられ「...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 香川・高松の『うどん本陣山田家』は、讃岐のぶっかけうどん発祥の店といわれ、行列が絶えない人気店として知られています。こちらは寒い季節にぴったりのメニュー、「讃岐うどんすき」と「讃岐すき焼うどん」の詰め
香川・高松の『うどん本陣山田家』は、讃岐のぶっかけうどん発祥の店といわれ、行列が絶えない人気店として知られています。こちらは寒い季節にぴったりのメニュー、「讃岐うどんすき」と「讃岐すき焼うどん」の詰め
香川・高松の『うどん本陣山田家』は、讃岐のぶっかけうどん発祥の店といわれ、行列が絶えない人気店として知られています。こちらは寒い季節にぴったりのメニュー、「讃岐うどんすき」と「讃岐すき焼うどん」の詰め...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大評判の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』。こちらで人気の「黒酢麺」と「担々麺」のスペシャルなセットをご紹介。忙しいスタッフを支えるまかない料理から生まれた「黒
手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大評判の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』。こちらで人気の「黒酢麺」と「担々麺」のスペシャルなセットをご紹介。忙しいスタッフを支えるまかない料理から生まれた「黒
手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大評判の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』。こちらで人気の「黒酢麺」と「担々麺」のスペシャルなセットをご紹介。忙しいスタッフを支えるまかない料理から生まれた「黒...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 「パン デピス」とは、スパイスやはちみつがたっぷり入った、フランスの伝統的なクリスマス菓子の一つ。お店や家庭によって、スパイスやはちみつの種類も異なり、様々な味わいが楽しめるお菓子です。今回ご紹介する
「パン デピス」とは、スパイスやはちみつがたっぷり入った、フランスの伝統的なクリスマス菓子の一つ。お店や家庭によって、スパイスやはちみつの種類も異なり、様々な味わいが楽しめるお菓子です。今回ご紹介する
「パン デピス」とは、スパイスやはちみつがたっぷり入った、フランスの伝統的なクリスマス菓子の一つ。お店や家庭によって、スパイスやはちみつの種類も異なり、様々な味わいが楽しめるお菓子です。今回ご紹介する...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 1914年創業の老舗『さの萬』が創業100年を記念した事業として開発した「萬幻豚」は、「100年の夢を実現した」という本物の味わいを持つ豚。黒豚づくりの名人を鹿児島から招聘して研究を重ねた末に生まれた
1914年創業の老舗『さの萬』が創業100年を記念した事業として開発した「萬幻豚」は、「100年の夢を実現した」という本物の味わいを持つ豚。黒豚づくりの名人を鹿児島から招聘して研究を重ねた末に生まれた
1914年創業の老舗『さの萬』が創業100年を記念した事業として開発した「萬幻豚」は、「100年の夢を実現した」という本物の味わいを持つ豚。黒豚づくりの名人を鹿児島から招聘して研究を重ねた末に生まれた...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 キューブ形のおしゃれな前菜?と思いきや、なんと正体は鮭とキャベツを重ねたお漬物。程よい脂がのり、目利きが選んだ色目が良い北海道産鮭を5日間じっくり漬け込み、ほどけるように柔らかく仕込みました。別に仕込
キューブ形のおしゃれな前菜?と思いきや、なんと正体は鮭とキャベツを重ねたお漬物。程よい脂がのり、目利きが選んだ色目が良い北海道産鮭を5日間じっくり漬け込み、ほどけるように柔らかく仕込みました。別に仕込
キューブ形のおしゃれな前菜?と思いきや、なんと正体は鮭とキャベツを重ねたお漬物。程よい脂がのり、目利きが選んだ色目が良い北海道産鮭を5日間じっくり漬け込み、ほどけるように柔らかく仕込みました。別に仕込...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 京都・四条烏丸のギャラリー『アルトロ』では、作品や作家からインスピレーションを受けたお菓子やコーヒーを作り上げています。こちらのアイスコーヒーは、特別に配合した豆を焙煎した後すぐにネルドリップで抽出し
京都・四条烏丸のギャラリー『アルトロ』では、作品や作家からインスピレーションを受けたお菓子やコーヒーを作り上げています。こちらのアイスコーヒーは、特別に配合した豆を焙煎した後すぐにネルドリップで抽出し
京都・四条烏丸のギャラリー『アルトロ』では、作品や作家からインスピレーションを受けたお菓子やコーヒーを作り上げています。こちらのアイスコーヒーは、特別に配合した豆を焙煎した後すぐにネルドリップで抽出し...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 『アトリエ桜坂アズール』は福岡の人気店。かわいらしいアイシングクッキーが有名ですが、今回ご紹介するのは、こだわりのハーブを使用した味わい豊かなクッキー。ひと口かじるとハーブ畑にいるような爽やかな香りに
『アトリエ桜坂アズール』は福岡の人気店。かわいらしいアイシングクッキーが有名ですが、今回ご紹介するのは、こだわりのハーブを使用した味わい豊かなクッキー。ひと口かじるとハーブ畑にいるような爽やかな香りに
『アトリエ桜坂アズール』は福岡の人気店。かわいらしいアイシングクッキーが有名ですが、今回ご紹介するのは、こだわりのハーブを使用した味わい豊かなクッキー。ひと口かじるとハーブ畑にいるような爽やかな香りに...
価格¥ 0円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】フォー 2種4食 ニャーヴェトナムと関連する商品

【婦人画報】THE SANUKI NOODLE 4種4食 ザ・サヌキヌードル
【婦人画報】THE SANUKI NOODLE 4種4食 ザ・サヌキヌードル
香川県産のこだわりの素材を使用した『ザ・サヌキヌードル』。香川県産小麦粉「さぬきの夢」を使用したコシのある麺と、「伊吹島のいりこ」を使用した滋味深い出汁は、一口食べるとほっとする味わいです。オリーブ牛肉や、贅沢に3本入ったえび天など、4種食べ比べてお楽しみいただけるセットをご用意。忙しい毎日でも、電子レンジで温めるだけで手軽に食べられます。上質な地元食材にこだわった、讃岐の美味しい一杯をお楽しみください。【調理時間の目安】温め:レンジで約8分
価格は¥3,690円
【婦人画報】冷たい肉そば 4食 玉谷製麺所
【婦人画報】冷たい肉そば 4食 玉谷製麺所
冷たい肉そばは、山形県河北町の郷土食。コリコリとした鶏肉の食感が特徴です。こちらはその肉そばを手軽に再現できるセット。『玉谷製麺所』特製の石臼挽きのそば粉で作った太麺に、山形県産の親鶏を使用した肉パック、そばつゆとねぎが入っていて、届いたその日にすぐに食べられます。香りと喉越しがよいそばに鶏肉と旨みたっぷりのスープを合わせ、ネギを刻んで散らしたら、山形の味が出来上がりです。【調理時間の目安】温め:鍋で約4分
価格は¥2,000円
【婦人画報】銀座過門香の濃厚海老味噌担々麺 3食 過門香
【婦人画報】銀座過門香の濃厚海老味噌担々麺 3食 過門香
銀座にある中国料理の銘店『過門香』が作る海老味噌味の汁なし担々麺をご紹介。甘海老の頭をにんにくとしょうがで炒め、ラー油、トマト、白ワインで煮込んだあとに殻ごと石臼ですり潰したソースに、黒酢とすりごまを合わせて海老醤を作りました。海老の旨みが芳香で本格的な味わいは、北海道産小麦を使用した麺との相性が抜群です。茹でた麺に温めたタレを絡めるだけで完成。付属の花椒をかけると、より風味が豊かになります。【調理時間の目安】温め:湯煎で約1分(ソース)、鍋で約2分30秒(麺)
価格は¥3,250円
【婦人画報】丹波ノ霧そば・焙煎粗挽きそば 2種4食 京都夜久野
【婦人画報】丹波ノ霧そば・焙煎粗挽きそば 2種4食 京都夜久野
京都で唯一の火山「宝山」の麓に広がる『京都夜久野』は、肥沃な土壌と昼夜の寒暖差がそば栽培に適していると言われています。その夜久野産のそば粉を使った2種類のそばを詰め合わせにしました。「丹波の霧」は、そばの実の外皮を除いて製粉した雑味のない味わいで、仕上げに粗挽きの蕎麦殻を散りばめた食感がユニークな一品。「焙煎粗挽きそば」は、焙煎した粗挽きの粉を練り込んだ香ばしい味わいが特徴です。上品なわっぱに入っているので、贈り物にもおすすめです。【調理時間の目安】温め:鍋で約5分
価格は¥3,132円
【婦人画報】トマトバジル冷麺 4食 つるしこ東京冷麺
【婦人画報】トマトバジル冷麺 4食 つるしこ東京冷麺
朝鮮発祥の冷麺とは異なる独自の発展を遂げた盛岡冷麺は、ご当地食として人気。この冷麺をベースとしながら、スープや食感を進化させているのが、冷麺の専門店『つるしこ 東京冷麺』。もっちりとした食感、つるつるっとした喉越しの麺の魅力を生かしながら、自由な発想でアレンジ麺を提供。「トマトバジル冷麺」もそのひとつです。イタリアンテイストと豆乳スープ、そして弾力のある麺の融合が新鮮。化学調味料を使わない優しい味わいで、マンネリになりがちな夏のお昼ごはんに新たな風を吹かせてくれます。【調理時間の目安】温め:鍋で約3分
価格は¥3,240円
【婦人画報】鶏天うどん 5袋 麦屋
【婦人画報】鶏天うどん 5袋 麦屋
高知県四万十市で素材選びから製法に至るまで全ての過程にこだわったうどんを作っている『麦屋』。こちらは高知県のブランド鶏「四万十鶏」の大きな鶏天が入ったうどん。高知の自然でのびのびと育った四万十鶏を使用した天ぷらは、衣はサクサク、中はしっとりジューシーで、あっさりとコクのある出汁とうどんとの相性抜群です。ストックフードにぜひ!【調理時間の目安】温め:鍋で約3分(めん)、レンジで約1分 その後トースターで約5分(鶏天)肉うどん 5袋はこちら
価格は¥3,240円
【婦人画報】海老ラーメン 4食 えびそば えび助
【婦人画報】海老ラーメン 4食 えびそば えび助
連日行列が絶えない宮城県・仙台市にある海老ラーメンの専門店『えびそば えび助』。元手打ちそば職人の店主が織りなす海老出汁は、ひとくち飲むと濃厚な海老の旨味が広がります。麺はスープによく絡むよう考えられたコシが強く喉ごしがよい細麺を使用。旨味はしっかりとしていますが、あっさりとしているので、スープもついつい飲み干してしまいそう。食べ終わると、また食べたくなるクセになる一品です。【調理時間の目安】温め:湯煎で約15分(スープ)、鍋で約2分(麺)
価格は¥4,536円
【婦人画報】銀座過門香の四川担々麺 3食 過門香
【婦人画報】銀座過門香の四川担々麺 3食 過門香
中国・四川省でもともと天秤棒を担いで売り歩いていたことからこの名がついたと言われる「担々麺」。こちらは銀座の銘店『過門香』がお届けする本格派の味。手作り甜麺醤と牛肉を100%使ったこだわりの具材「ザー醤」に、本場中国の青菜の芽だけで作った芽菜(ヤーツァイ)、生からローストした香ばしいピーナツを合わせた味わいは本場さながら。北海道産小麦を使用した麺、特製のすりごまをたっぷり入れたスープも絶品です。茹でた麺に温めたスープと具材を加えるだけで出来上がり。他にも、お好きな野菜を加えて和え麺にしたり、夏には冷やしてもお召し上がりいただけます。お好みで付属の花椒をかけて召し上がれ。【調理時間の目安】温め:湯煎で約1分(具材・ソース)、鍋で約2分(麺)
価格は¥3,160円
【婦人画報】信寿食の田舎そば そばつゆ・鴨つけ汁 2種6食 信寿食
【婦人画報】信寿食の田舎そば そばつゆ・鴨つけ汁 2種6食 信寿食
おやきでも有名な長野の『信寿食』から、そばの味と香りがしっかりと感じられると人気の信州の田舎そばのセットが届きました。国産そば粉八割、つなぎ二割の二八そばで、粗挽き独自の香り高さと強いコシが特徴の信州そばと、そばつゆ、鴨つけ汁が入っています。鴨つけ汁は、鴨のうまみを十二分に感じられるやさしい味わいに仕上げており、そばの香りを引き立てます。こね、延ばし、切りを職人が短時間で仕上げ、打ちたてをすぐに袋詰め・冷凍することで、本場の味が最大限に表現され、つるっとした喉ごしとそばの風味が楽しめます。余計なものを使わない、こだわりのなまそばを、そばつゆや鴨つけ汁と、気分に合わせて食べ比べてみてください。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約5~6時間温め:鍋で約1分15秒~2分(そば)
価格は¥3,450円
【婦人画報】鴨せいろそば 4食 鼓道
【婦人画報】鴨せいろそば 4食 鼓道
大阪府吹田市に店舗を構える、鴨・地鶏・蕎麦・発酵料理の店『鼓道』から、気軽に店の味が楽しめる、鴨せいろそばのセットをご紹介します。程よく脂がのり、癖がなく柔らかい肉質が特徴のあい鴨と、国産そば粉と国産小麦粉をつなぎにした香り高い自家製手打ちそば、国産高級昆布、本枯節、宗田節などを使った香り豊かで温かい鴨汁をセットにしました。ぜひジューシーな鴨の旨みと上品なそばの香りをお楽しみください。【調理時間の目安】解凍:レンジで約1分(そば)、流水で約5分(具材セット・鴨汁)温め:鍋で約1分(そば)
価格は¥6,799円
【婦人画報】讃岐ぶっかけうどん 6食 うどん本陣 山田家
【婦人画報】讃岐ぶっかけうどん 6食 うどん本陣 山田家
うどんの本場、讃岐で行列が絶えない名店から、一番人気のぶっかけうどんのセットをご紹介。つるつるの食感でコシのある麺は、お店の味そのものです。冷凍のままたっぷりの湯で麺をゆでたら、温めた出汁と合わせて「釜ぶっかけ」に、あるいは冷たく仕立てて「ざるぶっかけ」でも。付属の天かすと胡麻をかけたら、すだちやねぎなどお好みの薬味を添えてお召し上がりください。【調理時間の目安】ゆで:鍋で約2分
価格は¥2,160円
【婦人画報】純生讃岐うどんと本造りだし2種6袋 うどん本陣 山田家
【婦人画報】純生讃岐うどんと本造りだし2種6袋 うどん本陣 山田家
讃岐ぶっかけうどんの発祥の店とされ、行列が絶えない人気店として知られる香川県・高松の『うどん本陣山田家』。職人の手で丁寧に打たれた讃岐うどんは、独特のコシとつるりとしたのどごしが魅力です。こちらは、その味わいを存分に楽しめるように用意した「純生うどん」に、相性抜群の「かけだし」と「つけだし」の2種類の本造りだしをセットにした詰め合わせ。シンプルながらも奥深い、讃岐の風味を感じられる一品を、ぜひご家庭でお楽しみください。麺・つゆとも1袋1人前の個包装タイプなので、ギフトにも喜ばれそうです。【調理時間の目安】温め:鍋で約12~18分
価格は¥3,240円