婦人画報のお取り寄せ/の商品一覧

【婦人画報】月の桂 純米大吟醸 にごり酒 増田德兵衞商店
【婦人画報】月の桂 純米大吟醸 にごり酒 増田德兵衞商店
京都・伏見の「月の桂」の純米大吟醸のにごり酒は"京のスパークリング"とも称される銘酒です。京都の酒米「祝」と伏見の清らかな中硬水で醸し、発酵途中のもろみを目の粗い酒袋で濾して仕上げるので、米の風味を十分楽しめると評判です。にごり酒には本醸造、純米と種類がありますが、純米大吟醸は最も贅沢で気品あふれる味わい。発酵が続く瓶中にはガスが溜まっていますので、開け方にはコツがあります。商品の裏ラベルをよくお読みください。
価格は¥3,300円
【婦人画報】辛子明太子 博多あごおとし 博多まるきた水産
【婦人画報】辛子明太子 博多あごおとし 博多まるきた水産
ひと腹がふっくらと大きく、なめらかな食感。口に入れれば最初に旨みが感じられ、後から辛さがじわっときます。熱々のごはんにのせればそれだけでごちそう!「あまりのおいしさにあごが落ちそう」と評判になり名づけられた「博多あごおとし」。「真子」と呼ばれる完熟した卵を新鮮なうちに漬込んで、本来の旨みを存分に引き出したものを丁寧に味付けを行います。このおいしさには職人たちの手間を惜しまない技とこだわりが詰まっています。
価格は¥3,240円
【婦人画報】まぜとろ栗プリン 4個入り 日向利久庵
【婦人画報】まぜとろ栗プリン 4個入り 日向利久庵
宮崎の豊かな自然の中で育てられた栗を、職人たちが丁寧に仕立てたお菓子。『日向利久庵』は、全国にファンを持つ栗菓子の名店です。こちらは、栗をふんだんに使った栗餡を、とろけるような舌触りに仕上げたプリン。冷凍で届いたら、冷蔵庫でゆっくり解凍し、スプーンでくるくるとかき混ぜると、独特のとろとろ食感が生まれます。和栗のおいしさをお楽しみ下さい。【編集部からのひとこと】 優しい和栗の甘さが口いっぱいに広がります。
価格は¥1,600円
【婦人画報】紅芋酢・はちみつ入り紅芋酢 飯尾醸造
【婦人画報】紅芋酢・はちみつ入り紅芋酢 飯尾醸造
『飯尾醸造』は京都の北部、丹後半島のつけ根にある宮津市で128年前に創業。栽培期間中農薬不使用の米からお酢を造り続ける老舗です。米以外の素材を使ったお酢も多く、この2本は、飯尾醸造の匠技で醸造した紅芋のお酢。鮮やかな紅色が美しい自信作です。紅芋はポリフェノールの一種であるアントシアニンを多く含む、話題の野菜。おいしくいただくには「紅芋酢」は水や炭酸水で約8倍以上に、「はちみつ入り」は4~5倍以上に稀釈してお飲みください。
価格は¥5,832円
【婦人画報】カスタードプリン 6個入 資生堂パーラー
【婦人画報】カスタードプリン 6個入 資生堂パーラー
1902年、日本で初めてのソーダ水やまだ珍しかったアイスクリームを製造販売するお店として誕生した『資生堂パーラー』。銀座のエスプリを凝縮した洋菓子は、今なお根強いファンを虜にしています。濃厚な卵とコクのあるジャージー牛のミルクで作った贅沢なカスタードプリンは、とろけるようになめらかな食感。三温糖のやわらかい甘さとカラメルソースのほろ苦さは、ついつい後引くおいしさです。赤と青のストライプがきいたレトロモダンなパッケージは、ギフトにしても喜ばれそう。
価格は¥2,430円
【婦人画報】和栗もなか 5個入 日向利久庵
【婦人画報】和栗もなか 5個入 日向利久庵
自然豊かな宮崎県の奥日向の名産品「さいごう栗」を使った栗菓子を中心に、様々な和洋菓子が人気の『日向利久庵』。和栗をペースト状にして白餡と丁寧に練りこんだ餡を包むのは、昔ながらの製法で作られた、ほろほろと口のなかでほどける薄皮最中。餡に合うよう、佐賀県産ヒヨクモチのもち米で職人が一枚ずつ丁寧に手焼きしています。これからの季節なら、冷たくして「冷やしもなか」にするのもおすすめ。風味豊かな和栗白餡とくちどけのよい薄皮最中のハーモニーをお楽しみください。和栗もなか 10個入はこちら
価格は¥1,900円
【婦人画報】和栗もなか 10個入 日向利久庵
【婦人画報】和栗もなか 10個入 日向利久庵
自然豊かな宮崎県の奥日向の名産品「さいごう栗」を使った栗菓子を中心に、様々な和洋菓子が人気の『日向利久庵』。和栗をペースト状にして白餡と丁寧に練りこんだ餡を包むのは、昔ながらの製法で作られた、ほろほろと口のなかでほどける薄皮最中。餡に合うよう、佐賀県産ヒヨクモチのもち米で職人が一枚ずつ丁寧に手焼きしています。これからの季節なら、冷たくして「冷やしもなか」にするのもおすすめ。風味豊かな和栗白餡とくちどけのよい薄皮最中のハーモニーをお楽しみください。和栗もなか 5個入はこちら
価格は¥3,800円
【婦人画報】美噌汁最中、湯葉で包んだお味噌汁、マゴコロ 9種12食 美噌元
【婦人画報】美噌汁最中、湯葉で包んだお味噌汁、マゴコロ 9種12食 美噌元
『美噌元』は、全国の食べごろの味噌を私たちのもとへ届けてくれるセレクトショップです。オリジナル商品として好評なのが、お湯を注ぐだけで味噌汁ができるふたつの商品。ひとつめは、写真右上の「美噌汁最中」。ふやけてとろんとなった最中も具材として味わう、香ばしい味噌汁です。ふたつめは、「湯葉で包んだお味噌汁」。「比叡ゆば本舗ゆば八」の湯葉で、味噌汁や出汁、具材を包んだもの。こちらも湯葉が具材となり、柚子風味や赤出しといった懐石風のバリエーションが人気です。今回は11個の味噌セットに、最中入りオニオンスープ「マゴコロ」1個を加えてお届けします。【調理時間の目安】温め:熱湯で約1分
価格は¥3,888円
【婦人画報】焼き胡麻豆腐 6個 じき宮ざわ
【婦人画報】焼き胡麻豆腐 6個 じき宮ざわ
焦げ目を付けるのに時間がかかる胡麻豆腐は、あらかじめ焼かれてから包装されているので、家庭ではオーブンまたはフライパンで温めるだけ。胡麻豆腐が温まり柔らかくなったところに、別包装の胡麻ソース、煎り胡麻をかけてお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:オーブンで約10分 もしくはフライパンで約10分婦人画報のお取り寄せの殿堂入りとは?
価格は¥3,780円
【婦人画報】アペロ12 ビーンズナッツ
【婦人画報】アペロ12 ビーンズナッツ
半世紀以上もの歴史をもつ豆菓子舗の新ブランド『ビーンズナッツ』。こちらのアペロは、アペリティフ(食前酒)の略語で、アペロのようにおいしく気軽につまんでもらえますようにとの思いを込めたナッツ菓子。人気フレーバーのポルチーニとチーズのアロマを封じ込めたカシューナッツ「クロカンカシューポルチーニ」をはじめ、「紫いもとそら豆のコンフェティ」や「小梅と落花生のクリスプ」など、斬新な甘辛味を小袋に分けてセットしました。体にうれしいナッツが、少しずつたくさんの種類が楽しめるので、贈り物としても好適な詰め合わせです。〔フレーバー〕クロカンカシュー ポルチーニ、アマンドスナック ローストチーズ、青のりをまとったピスタチオ わさび、紫いもとそら豆のコンフェティ、くるみロースト トリュフ&メープル、小梅と落花生のクリスプアペロ24はこちらアペロ36はこちら
価格は¥1,080円
【婦人画報】アペロ24 ビーンズナッツ
【婦人画報】アペロ24 ビーンズナッツ
半世紀以上もの歴史をもつ豆菓子舗の新ブランド『ビーンズナッツ』。こちらのアペロは、アペリティフ(食前酒)の略語で、アペロのようにおいしく気軽につまんでもらえますようにとの思いを込めたナッツ菓子。人気フレーバーのポルチーニとチーズのアロマを封じ込めたカシューナッツ「クロカンカシューポルチーニ」をはじめ、「紫いもとそら豆のコンフェティ」や「小梅と落花生のクリスプ」など、斬新な甘辛味を小袋に分けてセットしました。体にうれしいナッツが、少しずつたくさんの種類が楽しめるので、贈り物としても好適な詰め合わせです。〔フレーバー〕クロカンカシュー ポルチーニ、アマンドスナック ローストチーズ、青のりをまとったピスタチオ わさび、紫いもとそら豆のコンフェティ、くるみロースト トリュフ&メープル、小梅と落花生のクリスプアペロ12はこちらアペロ36はこちら
価格は¥2,160円
【婦人画報】アペロ36 ビーンズナッツ
【婦人画報】アペロ36 ビーンズナッツ
半世紀以上もの歴史をもつ豆菓子舗の新ブランド『ビーンズナッツ』。こちらのアペロは、アペリティフ(食前酒)の略語で、アペロのようにおいしく気軽につまんでもらえますようにとの思いを込めたナッツ菓子。人気フレーバーのポルチーニとチーズのアロマを封じ込めたカシューナッツ「クロカンカシューポルチーニ」をはじめ、「紫いもとそら豆のコンフェティ」や「小梅と落花生のクリスプ」など、斬新な甘辛味を小袋に分けてセットしました。体にうれしいナッツが、少しずつたくさんの種類が楽しめるので、贈り物としても好適な詰め合わせです。〔フレーバー〕クロカンカシュー ポルチーニ、アマンドスナック ローストチーズ、青のりをまとったピスタチオ わさび、紫いもとそら豆のコンフェティ、くるみローストトリュフ&メープル、小梅と落花生のクリスプアペロ12はこちらアペロ24はこちら
価格は¥3,240円