ビック的節約生活
ポイ活
メーカー別
旧ホーム
Link
旧ホーム
Another action
Something else here
Link
サイトマップ
コンタクト
Search
ホーム
>
婦人画報のお取り寄せ
> 【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキ
【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキの詳細
【PR広告が含まれます:
付きで公式サイトに移動します】
【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキ
公式サイトで続きを見てみませんか?
【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキ
製品名
【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキ
ブランド名
サリーズカップケーキ
価格
【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキ
価格は 2,744円
SKU
700F-598
カテゴリ
菓子
/
クッキー・ビスケット
/
在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね
取扱サイト
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
北海道・札幌のパティスリー『サリーズカップケーキ』が手掛ける、心がほっこりと温まる可愛らしいデザインのアイシングクッキーは、季節イベントごとにさまざまな可愛いクッキーを生み出し人気です。
こちらは入園のお祝いにぴったりな、入園おめでとうアイシングクッキー。
チューリップの名札に「入園おめでとう」のメッセージ入りのものをはじめ、黄色い帽子をかぶって入園するクマちゃんや、鉛筆、バッグなど、愛らしさに思わず笑みがこぼれてしまうラインアップ。
入園のお祝いにおすすめの一品です。
【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキ公式サイトで続きを見ませんか?
【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキの比較
「婦人 画報 入園 クッキー」で検索し安い順に並べてみました。
最安値を探す
総合サイトで探す
その他で探す
Contact タブのコンテンツ
【婦人画報】入園おめでとうアイシングクッキー6枚 サリーズカップケーキと関連する商品
【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵
「丸わさん」は、和三盆の甘味と香りをふんだんに味わえる一口菓子。封をあけた瞬間から和三盆の香りにつつまれ、口に入れるとすっとほどける口当たり。米粉で仕立てた焼き生地ならでは。後味もしっとりと柔らかく、上質な和素材を重ねた上品なお菓子です。個包装になっていて、お菓子を取り出したあとに残った和三盆は、紅茶やコーヒーなどの飲み物に入れてもおいしく召し上がれます。少し多めに和三盆糖を入れているのは、庵主のこだわりと優しさ。飲み物に入れると、食後の小さなお楽しみとして最後まで余すところなく味わうことができ、気持ちまで華やかになる大人のおやつです。〔フレーバー〕和三盆、抹茶丸わさん 2種15袋はこちら
価格は¥1,188円
【婦人画報】【クッキー】バターサブレ&キャラメルサンドサブレ 2種 イズニー
フランス・ノルマンディー地方のイズニー村で、新鮮な若草を食べて育った牛のミルクから作るイズニーバターは、AOP(原産地保護呼称)の厳しい基準をクリアした発酵バター。コクがあり豊かな味わいを持つバターの風味を最大限に生かして作ったサブレがこちらです。塩のアクセントが効いた「バターサブレ」と、キャラメルクリームをサンドした「キャラメルサンドサブレ」の詰め合わせは、贈り物にもおすすめです。〔フレーバー〕バターサブレ、キャラメルサンドサブレ
価格は¥4,536円
【婦人画報】菊之寿・鹿もなか 2種10個 御菓子司 本家菊屋
創業から400年余り、奈良でいちばん伝統のある菓子店。屋号にちなみ菊をかたどった「菊乃寿」は販売から50年以上愛されている洋風の焼き菓子です。一つ一つ丁寧に鹿の焼き印が捺された「鹿もなか」に使われている自慢のあんには北海道十勝産や丹波産の小豆を使用。いまではたいへん珍しい、大砲にも使われた頑丈な砲金の大釡で一気に炊き上げています。〔フレーバー〕黄身あん、こしあん
価格は¥3,240円
【婦人画報】ひこねの散歩道(あわせ箱B) 3種3本 菓心おおすが
滋賀県彦根市で60年以上の歴史を持つ『菓心おおすが』。こだわりの材料を使い、地元彦根を代表する銘菓を作り続け、今や全国のファンから愛されています。こちらのスイーツセットに入っているカステラは、しっとり柔らか。やさしい卵の風味と甘さは、どなたにも好まれる味わいです。「フルーツケーキ」は、洋酒の香りが効いた少し大人な味わい。ふんわりとした生地に、洋酒がじわっと浸み込みしっとりとしていて、フルーツとの相性が絶妙で、軽くいただくことができます。求肥餅入り最中「三十五万石」は、おおすがを代表する銘菓。和と洋のどちらも楽しめるセットは、大切な方への贈り物にふさわしい一品です。〔フレーバー〕三十五万石、カステラ、フルーツケーキ【編集部からのひとこと】最中の香ばしさと、つぶあんの風味をお楽しみいただくため、届いたらすぐに召し上がっていただきたい最中です。
価格は¥4,580円
【婦人画報】リーフパイ缶入り 4種8枚 アントワーヌ・カレーム
東京・目黒の閑静な住宅街にあるパティスリー『アントワーヌ・カレーム』から、シックな濃紺に絵本から飛び出してきたような可愛らしいイラスト入りの缶に入った、華やかなリーフパイをご紹介します。サクサクのパイ生地の上に、アーモンドチョコレートシナモン、いちご、抹茶、ブルーベリーの4種類の味のチョコレートをトッピング。フレーバーごとに違いが楽しめます。カラフルで見た目にも美しいパイ菓子は1枚でも満足感のある食べ応えがあり、お茶の時間を華やかに彩ってくれます。個包装なので、オフィスへのおつかいものにも便利。缶を開けたときの歓声が聞こえてくるようです。〔フレーバー〕シナモン風味アーモンドチョコ、苺のフリーズドライとホワイトチョコレート、抹茶風味のライスパフと抹茶チョコレート、ドライクランベリーとブルーベリーチョコレートリーフパイ 4種12枚はこちら
価格は¥2,859円
【婦人画報】ミックスカレーのおせんべい缶入り 2種 美鹿山荘
『美鹿山荘』は、国産米による米菓を販売している三重県の菓子処です。このせんべいは、国産うるち米生地を国産米油でカラッと揚げたあと、黒胡椒カレーにつけ込み、乾燥させて作られています。定番として人気ナンバーワンの「カレーのおせんべい」と、「チーズカレーのおせんべい」をセットにしました。チーズ味には、ゴーダ&チェダーチーズの風味が付けられています。じわじわ辛いので、ビールのおつまみに最適!【編集部からひとこと】硬すぎず、サクッと軽い、食べやすい揚げせんべいです。きちんとした辛さが大人向き。包み紙の絵柄にバリエーションがあるので、見比べてお楽しみください。
価格は¥3,564円
【婦人画報】週末シトロン 8個 週末百貨店
「週末を過ごす大切な人と食べるケーキ」という意味が込められた「ウィークエンド シトロン」。フランスの伝統菓子をレモン形にしたケーキは、ピスタチオのトッピングがアクセントになっていて、食べる前からウキウキしてしまう可愛らしさ。バターが練り込まれたしっとりとした生地だけでなく、コーティングのホワイトチョコレートにもレモンを爽やかに香らせています。人気作家Subikiawaさんにオリジナルで作ってもらったパッケージもおしゃれ。個包装なので、お配り用のギフトとしても人気です。
価格は¥2,980円
【婦人画報】ジンジャーショコラ アントワーヌ・カレーム
砂糖漬けにしたしょうがを刻んでチョコレートに混ぜ込み、薄く延ばして仕上げたチョコレート。東京・目黒にあるフランス菓子専門店『アントワーヌ・カレーム』が作るこちらは、しょうがの食感とピリッとした風味がアクセントになって、大人好みの味に仕上がっています。さっぱりしたあと味で、お酒のお供にもおすすめ。甘すぎないシャープな味は、男性にも喜ばれそうです。【編集部からひとこと】パリパリ食感にピリッと効いたジンジャーがたまらない!
価格は¥2,150円
【婦人画報】レーズンサンドグラン 10個 レクラン・ドゥ・ルコルテ
北海道発のスイーツを届ける『レクラン・ドゥ・ルコルテ』は、良質な素材にこだわって、「少しだけ特別な日常」を演出するお菓子を送り出すブランド。こちらのレーズンサンドは、ラムシロップに漬け込んだ大粒のカリフォルニアレーズンを、雪のようにほろっと溶けるバタークリームと合わせ、塩味の効いたサブレに挟んだ一品。自分へのご褒美に、また、お世話になった方へのギフトにも最適です。レーズンサンドグラン・キャラメル 2種10個はこちらレーズンサンドグラン・ベリーサンド 2種10個はこちら
価格は¥3,500円
【婦人画報】すえひろとうまめ 10種24袋 楽豆屋
『楽豆屋』は、昔ながらの製法を継承して作る新感覚の豆菓子が人気のブランド。製造から包装まで全て自社生産でまかない、海外でもその製法が注目されています。今回ご紹介するのは小さな三角パックに詰められた、10種類入り「すえひろとうまめ」。味にもパッケージにもセンスが光り、お配りギフトにぴったりです。〔フレーバー〕あーもんどエスプレッソ、抹茶ぴー、黒こしょうカシュー、むらさきいもっぴー、かぼちゃぴー、梅っぴー、雀の玉子、豆乳きなこ大豆、唐辛子カシュー、のりくるんとななついろまめ 7種7袋はこちら
価格は¥3,564円
【婦人画報】北海道熊もなか(ピスタチオ餡+小倉餡) 6個 佐藤堂
2016年にオープンした"シメパフェ"ブームの火付け役ともいわれているパフェ専門店『パフェ、珈琲、酒、佐藤』が2021年に創業したピスタチオ菓子専門店『佐藤堂』。そこで人気の愛らしい木彫りの熊の形をした「熊もなか」の定番フレーバーをご紹介します。熊のもなか皮の中に香ばしいピスタチオペーストとダイスを合わせた餡と、まろやかな小倉餡をそれぞれ熊の顔が模られた表とお尻が模られた裏に半分ずつ詰めました。1個で2つのフレーバーが楽しめる見た目も味わいもこだわり抜いた、新しい北海道の味をぜひご堪能ください。〔フレーバー〕ピスタチオ餡+小倉餡北海道熊もなか(無花果スイートチョコ餡+ピスタチオ餡) 6個はこちら
価格は¥3,130円
【婦人画報】わらびういろ 2種15個 餅文総本店
350年以上の歴史をもつ、名古屋ういろの老舗で生まれたのが、わらび餅とういろの食感をあわせ持つ新感覚の「わらびういろ」です。黒ごまを練り込み、こっくり香ばしい「黒ごまわらびういろ」と一緒に詰め合わせました。熟練の職人が心を込めて作りあげた、見た目も透き通って美しい、もっちりと弾力のあるお菓子です。常温で届きますが、1時間ほど冷やすと、いっそう口当たりよくいただけます。高級きな粉として知られる「京碾(び)ききな粉」と黒蜜が同梱されています。たっぷりとかけて、上品な甘さをお楽しみ下さい。素敵なお茶の時間が過ごせそう。〔フレーバー〕わらびういろ、黒ごまわらびういろ
価格は¥2,300円