世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET/机・デスクの商品一覧

EIERMANN TABLE PEBBLE GREY 120 / 140 / 1
EIERMANN TABLE PEBBLE GREY 120 / 140 / 1
EIERMANN TABLE(アイアーマン テーブル)は1993年創業のドイツの家具ブランドRICHARD LAMPERT(リチャード ランパート)のワークデスクです。このテーブルは、モダニズム建築の巨匠Egon Eiermann(エゴン・アイアーマン)が自身のアトリエの為に作ったテーブルをリデザインしたものです。1995年、このテーブルの製作権を得たリチャードランパートによってディティールや品質をそのままに、部品に分け輸出できるよう現代仕様に変え、復刻されました。アイアーマンの細部へのこだわりが随所にみられるこのテーブルは、普遍的な名作の一つです。
価格は¥275,000円
COMPAS DIRECTION
COMPAS DIRECTION
フランスのデザイナーであり建築家、そしてエンジニアでもあったJean Prouvé(ジャン・プルーヴェ)によってデザインされたデスク、COMPAS DIRECTION(コンパス ディレクション)は、シャープでエレガントに広がるスチール製の脚がコンパス(フランス語でle compas)の針を端的に表現しています。その合理的な構造は、デザイナーであり、エンジニアでもあるプルーヴェならではの特徴と言えます。オイル仕上げのソリッドウッドが用いられた天板と、スチール製の脚とのダイナミックなコントラストがホームオフィスの空間を魅力的に彩ります。
価格は¥390,500円
KAARI DESK
KAARI DESK
カアリシリーズは、フランスのデザインデュオ、ロナン & エルワン・ブルレック(ブルレック兄弟)とアルテックの初のコラボレーションにより開発されました。
価格は¥213,400円
NOTOS
NOTOS
NOTOS(ノートス)は今までにない多機能なスタンディングデスクです。ThomasKühl & Andreas Krob (トーマス・クール & アンドレアス・クロブ)は、機能性、可変性、そして明確で時代を超越した美学を組み合わせ、優れた品質のテーブルを完成させました。
価格は¥452,100円
EIERMANN TABLE 120 / 140 / 160cm
EIERMANN TABLE 120 / 140 / 160cm
スチールのフレームに天板を乗せるだけというシンプルな構造で、フレームは必要最小限の構造で保てるよう、斜めにクロスバーが入っており、無駄な装飾を排除しています。EIERMANN TABLE(アイアーマン テーブル)は1993年創業のドイツの家具ブランドRICHARD LAMPERT(リチャード ランパート)のワークデスクです。このテーブルは、モダニズム建築の巨匠Egon Eiermann(エゴン・アイアーマン)が自身のアトリエの為に作ったテーブルをリデザインしたものです。1995年、このテーブルの製作権を得たリチャードランパートによってディティールや品質をそのままに、部品に分け輸出できるよう現代仕様に変え、復刻されました。アイアーマンの細部へのこだわりが随所にみられるこのテーブルは、普遍的な名作の一つです。
価格は¥203,500円
USM HALLER
USM HALLER
大小3つのドロワーが付いたコンパクトなデスクです。手前に引き出せるエクステンションシェルフは、パソコンのキーボードやマウスを収納、使用するキーボードスライダーとしてお使いいただけます。※上記価格は参考価格となっており、配送施工費は含まれておりません。ご購入、カスタマイズのご希望の際は、お届け先ご住所を記載の上、お問合せください。
価格は¥330,180円
FLO MONITOR ARMS
FLO MONITOR ARMS
FLO MONITOR ARMS(フローモニターアーム)は、スムーズかつダイナミックな動きで、ほとんど手間をかけることなく極めて正確に、1台でも複数でもスクリーンの位置調整を可能にします。取り付けはクランプ式(天板を挟む)のため、お客様による取り付けが可能です。
価格は¥48,400円
EIERMANN TABLE LINOLEUM BLACK 120 / 140
EIERMANN TABLE LINOLEUM BLACK 120 / 140
スチールのフレームに天板を乗せるだけというシンプルな構造で、フレームは必要最小限の構造で保てるよう、斜めにクロスバーが入っており、無駄な装飾を排除しています。EIERMANN TABLE(アイアーマン テーブル)は1993年創業のドイツの家具ブランドRICHARD LAMPERT(リチャード ランパート)のワークデスクです。このテーブルは、モダニズム建築の巨匠Egon Eiermann(エゴン・アイアーマン)が自身のアトリエの為に作ったテーブルをリデザインしたものです。1995年、このテーブルの製作権を得たリチャードランパートによってディティールや品質をそのままに、部品に分け輸出できるよう現代仕様に変え、復刻されました。
価格は¥275,000円
WORKS SIT-STAND DESK / ELECTRICAL
WORKS SIT-STAND DESK / ELECTRICAL
WORKS™ SIT-STAND DESK(ワークス 昇降式ワークデスク)は、スウェーデン最南端の街マルメに拠点を置くインテリアブランド、String Furniture(ストリング ファニチャー)による人間工学に基づき設計されたオフィス家具シリーズの昇降式デスク。
価格は¥297,660円
KAARI WALL SHELF WITH DESK
KAARI WALL SHELF WITH DESK
カアリ 壁付けシェルフ・デスクは、オーク材とシンプルなスチール部品を組み合わせたカアリシリーズならではの特徴を備えた美しいシルエットが特徴です。棚の天板は光沢のあるメラミン、デスクは経年変化により味わいを増すリノリウムで仕上げられています。 空間のスペースに応じて、デスクの幅の広いサイズとコンパクトなサイズを選ぶことができます。
価格は¥313,500円
BUNDLE WA
BUNDLE WA
北欧家具を代表するシステム収納「String®」は、ストリニング夫妻が、1949年に開催された本棚のデザインコンペのために考案したもの。それは、"手頃な価格で、発送も簡単で、組み立ても簡単なもの" という条件を全て満たし、194 点の応募作品の中から最優秀賞に選ばれました。やがて製品化されると、スウェーデンの一般家庭で広く普及するようになり、1960年代にはニューヨークの国連本部のオフィスに採用されるなど、String®は大きな飛躍を遂げました。String®(ストリング)は、スウェーデンの建築家 Nils Strinning(ニルス・ストリニング)がデザインを手掛けた、モジュール式シェルフです。BUNDLE WA(バンドル WA)は、3枚の棚板とワークデスクがセットになった1連のコンビネーション。横幅80cm、奥行58cmなので、小さな空間でもコンパクトに収まるのが魅力です。ご自宅の書斎や勉強部屋、アトリエ、オフィスのワークスペースなど、さまざまなシーンでご使用いただけます。
価格は¥74,800円
SAGYO DESK
SAGYO DESK
国内外から高い評価を得ている建築家兼プロダクトデザイナー、芦沢 啓治によるよるSAGYO DESK(サギョウデスク)は、サギョウテーブルのシリーズとして、リビングや寝室の一角に置かれることを想定しています。増設可能な棚や鏡を設置することでドレッサーテーブルとして、また小さな書斎のデスクとして利用できます。サギョウシリーズは美しい道具として、あらゆる仕事に対応するという意味において、サギョウと名付けました。Ariake(有明・アリアケ)は、佐賀県発の家具ブランド。日本や北欧など各国のデザイナーとコラボレーションし、世界に発信しています。
価格は¥148,500円